ギターの奏法 : ビブラート

ギターに限らず楽器、特に弦楽器は音を伸ばすところはビブラートをかけるのが基本。
はじめはなかなか上手くできないんだけど、ビブラートのやり方とフォームやコツさえ知っておけば練習を続けてると知らないうちに出来るようになるよ。
だからギター持ったら早い内からビブラートの練習始める方がいいね。
これはギターが上手く弾ける弾けないは全く別だからね。
ちなみにこれはエレキギターだから、「縦揺れ」というタイプね。
基本的なギターのビブラートはこんな感じ。

※ 音出るよ



ビブラートのフォーム

2回やってるんだけど、1回目はほとんどの人がやってるギターのビブラートのフォームで、2回目が俺がやってるビブラートのフォーム。
参考にするなら1回目の方がいいかもね。
俺がやってる方法は良い悪いはともかく、「なんじゃそのやり方」って言われるよ。
どちらにしてもギターのビブラートのコツは手の内側(チョップ当てる側)がけいれんしてる感じ。
実際には手を回転させてるんだけどね。
良く見かけるビブラートの解説ではけいれんではないって書いてるのあるけどさ、それは手先だけの話で、手を回転させる動きはどう見てもけいれんだよ。


ビブラートのフォームと手の動き ビブラートのフォームとやり方は右の写真みたいな感じ。
スキューバダイビングの「やばい」時にする手の動きと同じだね。
やばい時はこうだ!
俺は親指を付けずにやってるから、まさに写真のまんまのフォームだね。
普通のビブラートのフォームは親指をネックに付ける。
よく言われるのが「ドアノブを回すように」って話なんだけど、実際それで自然なビブラートができるようになった人いるのかな。
全然違うよね。
とにかくコツは、やばい時はこうだ!

正しいビブラート 基本的なギターのビブラートのやり方は弦を上下に揺らすわけなんだけど、弦と指が平行だとしたら、左右に動かす感じ。
実際には指は斜めになってるけどね。
それでも左右に動かす感じかな。
弦と指が垂直で、上下に動かすというのは間違い。
いや、まぁそれで上手いビブラートが出来れば別にいいんだけどね。(実際にそれで上手い人もいる)

間違ったビブラート とにかくギターのビブラートのコツは弦を押さえてる指を動かすんじゃなく、あくまで手を回転させる。
普通のビブラートは親指をネックに当てたままするんだけど、その場合のコツは親指がネックに引っかかってるような感じで手をぷらんぷらんする。



ビブラートのコツ

チョーキングと同じくビブラートも1〜3弦は4弦の方に気持ち上げ気味でかけて、4〜6弦は3弦の方に気持ち下げ気味でかけるやり方が基本。
使う指は中指か薬指が多いんだけど、全部の指でできる方がいいね。
小指のチョーキングはできた方がいい程度だけど、小指のビブラートは絶対にできる方がいいよ。
中指で押さえながら人差し指で補助というように2本使う場合も多くて、特に振り幅大きく取る場合は2本でしてるね。
ビブラートのやりやすい順番は中・薬・人指し・小指の順番かなぁ。
小指を除けばどれも同じくらいやりやすいけど、しいて上げれば人差し指は少しやりにくいから、練習するなら中指か薬指でするといいよ。
指が変わっても基本的なフォームやコツは大体同じだね。

ギターでビブラートをかける音って長く伸ばす音って思いがちだけど、基本は「全部の音にかける」くらいに思ってる方がいいね。
無理だけど例えばテンポ150の8分音符連続とかね。
それでもかける「気持ち」くらいでいる感じかな。
そうするとそれが4分音符だと丁度いいくらいにかけたりできるよ。
こういう場合の振り幅は細かくてもいいと思う。

ビブラートの幅は一定が基本 そうそう、ビブラートの振り幅なんだけど、理想は小さくても大きくてもできる事。
その中で最も重要なのは振り幅が安定している事。
一定と言うのとはちょっと違うんだけど、要は右の図みたいな感じね。

特に長く伸ばす場合は大きく振ってだんだん小さくしていったり、逆に小さくから大きくしたりする場合もあるね。
この辺も持ち味になるから色々なやり方を試してみるといいよ。

で、この振り幅を曲やテンポによって変えるわけ。
基本はその曲の8分音符や16分音符の速度で振るとかね。
適当に音を揺らすんじゃなくて、あくまで曲に合うように揺らす感じ。
ハードロックだとテンポ200〜250ってのも珍しくないから、そういうのにも合わせるためにはある程度速く振れる方がいいね。

あと、全部の音にかけるくらいとは書いたけど、敢えて全くビブラートをかけない場合もあるね。
この辺は曲や音のイメージでも変わってくるし、それに合う音をチョイスする感じかな。


ビブラートの練習

とにかくフォームや手の動きを知らないと、俺もそうだったし初めはろくに出来ないんだよね。
一生懸命練習しようと思うと腕に力入って、それこそホントにけいれんになるから、練習のコツは普段ギター弾いててここビブラートってとこだけ出来てなくてもやってる感じだけ出してればいいよ。
やってないとホントにいつまで経ってもできないけど、ちゃんとしたフォームと動きでやってる風にしてるだけでもその内勝手に出来るようになってる。
曲中にビブラートかけるところなんてやたらとあるわけだし、意識しなくてもそれだけですごい練習量だよね。
もしまともに練習したいと思うなら、初めは遅い速度でいいからアヘアヘアヘアー程度でやるといいよ。
もちろんフォームとやり方は上に書いたとおりしっかりやらないとね。
手が動きを覚えたら速い速度でもできるようになってるよ。

あと、ビブラートのフォームで親指をネックに当てるか当てないかの話で、俺が親指をネックに当てないフォームなのは単に振り幅大きくギュワンギュワンやりたいから。
このへんはリスペクトするギタープレイヤーにもよるんじゃないかな。
親指付けてるとそこまで振り幅の大きいビブラートができないんだよねぇ。
で、外してやってるうちにそれが普通になってしまったわけ。
この辺も自分がやりやすいやり方やフォームでやればいいよ。
曲聴いて、お!っと思う人ほど変わったフォームの人が結構いるね。

ちなみに、普段全然弾いてないギターだとフレット(金属のとこね)がザラザラになって滑りにくいから、ビブラートもしにくいし、それで練習しててもなかなか上手くならないよ。
そういう時は拭いたりするんだけど、それよりもそうならないように毎日ギター弾いたり練習する方がおすすめかな。
とか言いつつ上の動画で使ってるギターがまさにそれで、フレットザラザラでビブラートもやりにくいんだけど、それでも慣れればこれくらいはできるね。
撮り直したいけどね・・・。

最後に、これはその人の考え方次第なんだけど、歌でも楽器でも「ショートビブラートは良くない」と言われる事もあるんだよね。
ギターでもショートビブラートをしただけで「ダメ」とか「悪い」とか言われる。
昔は長袖の上に半袖着てたら頭大丈夫かとか言われたし、シャツなんかズボンに入れてないとだらしないとか言われてたよ。
まぁその辺は置いといて、とにかくロックは自由だよ!


縦揺れ横揺れについて

エレキギターの場合はフレット(金属の棒)に対して平行に動かすやり方が縦揺れ。
対する横揺れはヴァイオリンとかのフレットが無い楽器で、ヘッド側と駒側に交互に揺らすやり方が横揺れ。
まぁギターでも横揺れのビブラートは可能は可能だけどね。

ついでに言うと、この縦揺れと横揺れは基本的に同じ手の動きでできるよ。
横揺れは腕を動かしてるようにも見えるけど、実際にはやっぱり、やばい時はこうだ!のフォームと動きで、それが横方向に動くもんだから腕も動くだけなんだよね。
もちろんちょっとコツは違うから、やばい時はこうだ!を横に動かすように意識しないとできないけどね。
ここはエレキギターのサイトだしヴァイオリンやチェロを弾く人は全然見てないと思うけど、そういう弦楽器でもビブラートのフォームと手の動きはそれほど変わらないんだよね。
そっちの弦楽器では「ノックをする手の動き」なんて言われる事もあるけど、それもどうかなぁ。
俺はギターで普通にビブラートできるから、それをヴァイオリンに持ち替えてもすぐにできたし、すぐできたって事は、やばい時はこうだ!でいいような気がするよね。

とにかくこの辺の動きのイメージって人によってやりやすいやり方もあるだろうし、ビブラートが上手く出来ないって人はギターに限らずヴァイオリン弾く人も、やばい時はこうだ!を試してみてよ。



PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy