ギタレレの写真

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など

前々からミニギターが欲しかったんだけど、ようやく買ったのがこのヤマハのギタレレ!
約1万円という値段だけどすごくいいよ。
というわけで早速レビューとかしちゃうよ!


フレットが狭いけど押さえられるか

ギタレレを買う前に一番気にしていたのがこれで、Fコードとかがちゃんと押さえられるかどうかの話。
結論を言うと
1フレット付近なら押さえられるけど、2カポくらいになると薬指小指が狭くて結構厳しい。
2カポでFならまだまぁ押さえられるんだけど、F#やBmとかになるとさらに厳しい。

幅を測ったんだけど
ギタレレの1フレットが普通サイズのギターの5フレット。
ギタレレの6フレットが普通の13フレットくらい。

6フレットは2カポ状態でBmの薬指小指の位置なので、普通のサイズのギターの13フレットで薬指小指が置けるか確認してみるといいね。
ただ実際におけるかっていうだけなら難なく置けるんだけど、演奏中にBmきたらキュッとコンパクトに押さえないといけないから結構気をつかうね。
そしてBmは良くある。

なのでギタレレは女性や小さな子どもの方が向いていると言えば向いていると思うよ。
でも俺はギタレレをじっくり試奏させてもらったうえで買ってるくらいだから、そこそこに大きい男でも大丈夫だよ。

アコギの弦が張れるか

ギタレレの標準の弦はクラシックギターと同じナイロン弦。
そっちの音が好きな人ならそれでいいんだけど、俺の場合普段弾いてるアコギは当然アコースティックギターのスチール弦だから、やっぱりアコギの弦の音の方が馴染みがあるし好みでもある。
なので買ったその日にギタレレにアコギの弦を張ったんだけど、音程の問題があったから↓のフレットを押さえた音と開放の音の音程に差が出る、を読んでみて。
ただ音程がすぐ狂うという問題が改善できなかったら、ナイロン弦に戻したよ。

フレットを押さえた音が結構狂う

例えば1弦開放と1弦1フレットで音程に差が出て、本来開放がEなら1フレットはE#なはずなんだけどFになったりする。
普通のサイズのギターでもあることだけど、ギタレレは弦の長さが短い分余計に影響を受けやすいんだと思う。
これは弦をギュ〜っと押さえるとその分弦が伸びてしまうからでチューニングよりも#になるよね。
指板もフレット寄りで押さえるとまだマシなんだけど、真ん中やヘッド寄りで押さえてしまうと余計に狂う。

ただこれはナイロン弦ならほとんど問題なくて、アコギの弦を張っているからということとレギュラーチューニングをしているということもあるし、ひとつ重要な解決策で↓の弦高が高すぎるのでナットとブリッジを削る、を読んでみて。

弦高が高すぎるのでナットとブリッジを削る

特に1フレットを押さえると分かるんだけど、ナットとフレットの落差がありすぎてだいぶ音程が上がってしまう。
個体差はあるかもしれないけど俺のギタレレは測ってみると1フレットで1ミリ以上もあったのでナットの底を削った。
これで1〜6弦全てで1ミリ以内にしたのと、2弦が1弦3弦と比べて高かったのでそこも調整した。

同じように12フレットでの弦高が6弦で4ミリ以上もあったので、これもブリッジの底を削って調整した。

これらの調整によって、弦を押さえている時にシャープ気味になるのをだいぶ抑えられるようになったよ。
特にDを押さえた時に2弦が半音ほど上がってしまうという問題があって、これは2フレットを人差し指で押さえて3フレットも中指で押さえるという押さえ方をしているからというのが一番の理由なんだけど、これがだいぶ解消した。
ただ2弦は特にフレット寄りで押さえたり、ギュ〜っとしてしまわないように気を付ける必要がある感じはするよ。
そもそも指1本ずつで押さえる押さえ方ならシャープ気味になるのもマシなんだけど、FやBとかでも同じようになるから、結局ナットを削ることにしたよ。

レギュラーチューニングで弾く

ギタレレは標準が普通サイズのギターの5カポ状態らしいね。
普段アコギで弾いてる楽譜でそのまま弾きたいから、これもレギュラーチューニングにしておいた。
弦は少し緩いくらいでそんなにダルダルというほどでもないから問題ないよ。
ただたぶんこれのせいで余計に押さえた時にシャープ気味になるんだと思う。
話は前後するけど、ナイロン弦ならほとんど問題ないよ。

音質や音量について

アコギ弦を張っているうえでの話だけど、ギタレレの音質は思っていたよりも遥かにいい。
特にサウンドホールを直視するような位置だと、なんだこれはというくらいに神秘的でハープを思わせるような音がする。
ただそれは完全にその位置じゃないと分からないからあまり意味はないけどね。
弾いてる自分自身も分からないからね。
でもそれを抜いてもギタレレはいい音がするよ。

それはあくまでこのサイズにしてはという前提での話で、アコギのような奥行きのある音にはならないし、ジャカジャカ弾くにしても安っぽい音ではある。
でもジャカジャカ弾いてガンガン歌う人だとそんなに気にするような話でもないし、多くの人が満足できる音質ではあると思うよ。

音量についてはやっぱりアコギほどは出ないので、しっかり声を出すタイプの人の弾き語りだとギタレレの音量は少し足りないかもね。
ピックしっかり当てればそこそこの音量にはなるので、軽く歌いながらなら十分。

ギター初心者、女性や小さな子どもにおすすめできるか

初めてギターをするという初心者にギタレレがおすすめできるかということだけど、いいと思うよ。
もちろんこれは約1万円で買えるということもある。
コードについては押さえやすい部分と押さえにくい部分両方あって、どちらかと言えばギタレレより普通のサイズのギターの方が押さえやすい。
これは指が他の弦に当たる、というのがギタレレの弾きにくいところで、もともと弾ける人は対応できるけど、初めての人でそこまで気を付けるというのはちょっと難しいと思う。
ただそれで1本2本音が出てなかったとしてもそんなに気にしなくていいと思うし、ギタレレは小さい分手をぐわっと広げなくても押さえられる距離なのは逆に押さえやすいところ。

手の小さい女性や子どもにおすすめできるかという話は、上でも書いてるけどギタレレはそういう人におすすめできるよ。
手が小さいというよりも指が細いというのがいい。
コードで押さえてる指が他の弦に当たってしまうのだけど、それが指が細いほどなりにくい。
俺が雑なだけかもしれないけど、1本くらい音が出てない弦があるんだよね。
女性はそれがなくて、すごくキレイに音が出てるよ。

ギタレレをレギュラーチューニングにすると弦の張りはもっと緩くなるから握力が弱い子どもでも押さえやすくなるし、指も痛くなりにくい。
それと飽きてすぐにやめるかもしれない子どもに5万10万もするギター買い与えてられないよね。
ギターってすごく多くの人が一度はやってみようと思って買うんだけど、最初のハードルが少し高くてそれを乗り越えられない大半の人が辞める楽器なんだよね。
ギタレレなら約1万!
もし続かなかったとしても許せる範囲でしょ。

最終的な感想

とにかくアコギと比べてギタレレが圧倒的に優位なのは小さくて持ち運びしやすいこと。
しかも持ってるのを忘れるくらいに軽い。
これはたぶん電車や自転車でもアコギよりも楽だと思う。
俺は大体車移動だからアコギでもギタレレでも変わらないように思うけど、実際にはギタレレの方がいろいろと楽。
軽くて小さいから乗せるのが楽というか、気にすることがほとんどないよ。
アコギは長い分入れ方とか乗せた後の他の荷物とか気にすることがあるけど、ギタレレは全然気にすることがないね。
まぁ安いから余計気にしないのかもしれないけど、逆に10万もするとかだと必要もないのに持ち歩く気にならなくなるし、おすすめはしないけどギタレレはしょっちゅう車に乗せっぱなしにしてるよ。

買った直後ということもあるかもしれないけど、そんな感じで良く持ち歩いてる。
そうそう、車の話で思い出したけどアコギって車に乗ってても運転席に座ったままで弾けないよね。
これがギタレレは弾ける。
普段通りというわけにはいかないけど、とりあえずは弾けるんだよね。
車の中で時間潰す時なんかも、最近はスマートフォン触るばかりだったけど、ギタレレ買ってからは弾いてることもあるよ。
まぁいくら車の中だと言っても人通りの多いところではさすがに弾いてないけどね。

俺はエレキを弾く方が多いし、アコギで弾き語りと言っても好きな曲を数曲するだけだったんだよね。
だけどギタレレ買ってからは弾き語りを結構するようになって、若い頃に良く聞いていた曲を思い出すたびに楽譜用意して、どんどん弾く曲が増えてるよ。
それくらいハマる楽器だということだから、気になる人には超おすすめだよ。




PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy