ギター用オリジナルピックの自作


ギターの自作ピック

ギターで使うピックに○○モデルとかあるよね。
他にはメーカーのロゴが入っていたりするよね。
これを自分達のバンド名や自分のオリジナルで自作してみよう!
オリジナルピックをオーダーメイドで作ってもらうこともできるけど、○枚以上とか最低枚数が結構あるとなかなか頼みづらいよね。
ここでは普通にみんなが使ってるインクジェットプリンターで作れるか試してみたよ。
ただ同じことしてプリンター壊れても責任もてないから、やるなら自己責任でお願いするよ。


オリジナルピックの作り方

それじゃあ早速オリジナルピックを手作りしてみよう。
自作オリジナルピックのテスト印刷 まず最初にA4用紙などに印刷したいものを印刷する。
印刷したものの上にピックを当てて、ピックの中に収まっているか確認する。
白のピックなら透けて見えるよ。
黒の場合は見にくいから、印刷したものの上にピックを置いて、周りをシャープペンシルなどで縁取って確認。

自作用のピックを貼り付ける 上手く真ん中にくるように合わせられたら、セロテープで固定。
印字されるところにセロテープが重ならないように貼り付ける。
できたらさっきと同じようにもう一度印刷。
ピックにちゃんと印刷できてたらOK!

印刷したら印刷面は絶対に触らないこと。
インクが固まるまでに時間かかるし、染料インクだと全然乾かないからね。
少しでも触ってしまうとベチャーってなるよ。

自作オリジナルピックの完成 最後の仕上げに、クリアのラッカースプレーを塗る。
これしないとすぐに印刷が剥がれるからね。
少し厚めに繰り返し塗っておくと長持ちするよ。
看板とかはクリアシート貼ったりするけど、ピックは手に持って使うからスプレーの方がいいんじゃないかな。
乾いたら自分だけのオリジナルピックの完成!

今回使ったプリンターは染料インクなんだけど、うまくできたね。
ただこういうことするなら顔料インクの方が向いてると思うよ。
染料だとインクが全然固まらないからね。
一晩置いてても全然固まらないよ。
表面保護にクリアのスプレーの代わりにクリアのマニキュア塗ったりもするんだけど、固まらないからできないんだよね。
もし顔料インクで固まるようならマニキュアでもいいと思うよ。

今回自作に使ったピックは普通に楽器屋さんで売ってるピック。
無地があれば早いんだけど、なかったからロゴが入っている物を使ったよ。
もとのロゴは目の細かい紙やすりでこすって消したんだよね。
というのも、ロゴ自体を消す目的もあったんだけど、印刷するところを少し削っておく方がインクが乗りやすいかと思ってね。
どっちがいいか分からなかったけどね。
試作だから適当な内容で印刷したんだけど、カラーインクジェットプリンターなら、キレイなカラー印刷もできると思うよ。
もしピックそのものから自作したい場合なら、ピックに近い厚み・硬さのプラ板さえあれば作れるし、それこそ安くたくさん作れるね。
材料はホームセンターにもあるかもしれないけど、プラモデルの材料を売ってるショップの方が各厚みのプラ板があると思うよ。

一応出来栄えについて触れておくと、パッと見に手作りって感じはしないね。
でもプリンターにもよるかもしれないけど、文字はほんの少しにじんだ感じかな。
一番近い例は手作り名刺と同じような感じ。
お店に頼んで作ってもらう名刺の方がキレイでしょ。
もし大量に作るならオーダーメイドで頼む方がいいかもね。

実はオリジナルピックを手作りした本来の目的は、ギター仲間へのプレゼントなんだよね。
ギター弾く友達で何かお祝いするようなことがあったらその人オリジナルのピックを作ってあげる。
もちろんピックだけをプレゼントするんじゃなくて、プレゼントにこのオリジナルピックを添える感じ。
これはなかなかおしゃれだよ!
誕生日とかのお祝いでも、何かの記念としてでもいいよね。
大きなライブした時の記念にバンドメンバー全員に作ってあげるとかもいいね。
あげる時は3枚くらい作ってあげるといいんじゃないかな。
1枚だと勿体無くて使えないからね。

オリジナルピックを自作しようと思った時、初めはカッティングマシーンで作ってみようかと思ったんだけど、あれ結構面倒なんだよね。
それに、カッティングマシーンって誰でも持ってるわけじゃないじゃん。
だからみんなが持ってるインクジェットプリンターで試してみたんだよね。
そっちでやってみたら、これが案外簡単に作れたよ。
ホント、すぐできる。
プリンター壊れても良かったら自分だけのオリジナルピックを是非手作りしてみてよ。


PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy