エレキギターやってるとあまり関係なさそうなPiezo(ピエゾ)式チューナーなんだけど、 予備としてでもいいし、ひとつ持っておくと結構便利だから紹介しておくよ。
Piezo式チューナーとは、振動でチューニングをするチューナーのこと。
対するのはMic式チューナーで、これはチューナーに内蔵されているマイクを使って音を拾っていて、
エレキギターで一般的に使われているチューナーは、ギターからのケーブルをチューナーに接続してラインで音を拾っているわけだね。
Mic式よりもPiezo式の方が正確にチューニングできるというのが一般的に言われる利点なんだけど、
俺は両方、というか普通にラインでつなぐタイプのチューナーと、
Micで使うタイプ、Piezo式と3つ使ってるけど、
正確かどうかって言うのは感じたことないなぁ。
どれも同じくらいだね。
まぁエレキギターの場合ラインで使うのが普通だから、Micで音を拾うタイプが一番使いにくいのは間違いないし、使い勝手と言うのはまた別だね。
Piezo式のいいところは、周りの音に左右されないということだね。
よく知らないけど、Piezo式チューナーは菅弦楽器やアコギ向けの商品だと思うよ。
その辺の楽器って音出してマイクで拾ってチューニングするものだから、
周りの騒音に弱いんだよね。
Piezo式なら全然大丈夫ってこと。
エレキギターでよく使われるチューナーの場合、ライン接続するから周りの音に影響されないし関係なさそうだけど、
ラインでつないでいてもまともに音拾ってくれない時あるよね。
特に6弦。
接触悪いのかなぁってプラグくるくる回してみたりするよね。
そのうち表示されるからチューニングできなかった時ってないけど、
急いでる時にそんなことになったら焦るよね。
Piezo式だとそんなことは一回もなったことないよ。
俺が安いチューナーばかり買ってるからか知らないけど、
チューナーって結構良く壊れるんだよね。 |
ヤマハ クロマチックチューナー YAMAHA TD-36ML Amazon.co.jpで詳細を見る |
あと、なんで3つも持ってるのかって言うと、それは単にどこに置いたか忘れるから。
ライブ当日の家出る時に、予備のチューナーどこいったなんてことになったら焦るよね。
いや、まぁ1個ありゃいいんだけどさ。
それで結局3つ目も買ってしまったわけ。
同じ理由で俺の家にはハサミやカッターナイフがそこらじゅうに置いてあるんだよね。
使い方ってほどでも無いけど一応説明しておくと、
安く売ってるタイプはチューナーにクリップが付いているから、
それをギターのヘッドの一番上に挟んで使う。
振動拾ってくれるならどこでもいいんだけど、
他に挟めるところもないからね。
いい物になるとラインを伸ばせるものもあるから、
譜面台置いてそこにチューナーを置く場合は、ラインが伸ばせる物の方が便利かもね。
いないと思うけどひとつ注意点は、ヘッドのネック側、
つまり弦の上に挟まないこと。
こんなとこに挟んだら弦押さえてしまって、
チューナー外した時に少し音程変わってくるからね。
そんなチューナー壊しマニアの俺が最近気に入って使ってるのがこのSNARK(スナーク)のチューナー。
(チューナーにこだわってるわけでもないし、勝手に壊れるんだけどね)
買った理由ってのが単に色がキレイで肌触りがいいっていう、
何の商品か分からない理由なんだけど、使ってみたらこれが意外に良かったから、
ギターにずっと挟みっぱなしでマメにチューニングするようになったね。
なぜこれが気に入ったかと言うと、なんと言っても見やすい。
(写真は実際にギターを持って視点方向から撮影)
実はこれ、買ってから昼頃すぐ使ってみたら、
少し見にくくて、やっぱり安いだけあっておもちゃみたいなものだなぁって思ったんだけど、
日が暮れて部屋に電気付けるくらいになるとすごく見やすくなる。
上の写真のヤマハのチューナーはライトも付くから暗くても使えるんだけど、
SNARKのこのチューナーは表示そのものが発光するから暗い場面ではこちらの方がよく見えるね。
それだけで言えばヤマハでもコルグでもSNARKでもどれでもそんなに言うほどの差ではないんだけど、
SNARKだけが好みの角度に調整しやすいから、そこも含めると一番良かったね。 |
SNARK ギター・ベース・ウクレレ用クリップ型クロマチックチューナー SN-5G ブラック Amazon.co.jpで詳細を見る |
ギターの機材を揃えよう!
ギターを初めて練習する前に
ギターの練習方法
スパテクを身に付ける!
ギターの奏法
ギターや機材のメンテナンス
バンド
ギターや音楽の知識
自作
ギターに関する機材
ギターの雑談
更新履歴
ギターメーカー