BOSSのグラフィックイコライザー、GE-7のセッティングとレビュー

色々な機材の中で取り立ててこれおすすめって機材は特にないんだけど、 その中で唯一、BOSSのGE-7は多くの人にでもおすすめできるね。
評判の分かれるエフェクターではあるけど、使用感や使っている感想と俺のGE-7のセッティングをレビューしておくから参考にしてよ。

GE-7のメリットは以下の通り。
・ 超低域のムォ〜ンって音を消せる
・ 超高域のサーって音を抑制できたり、高音のギャンギャン言う音をナチュラルにできる
・ どんなギターアンプでもGE-7ですぐに好みの音にできる

下の写真が俺が良く使ってるセッティング。

GE-7のセッティング
だいぶ年季の入った俺のGE-7のセッティング。
100は一番下、6.4は結構下まで下げている。
他はわずかに動かしているだけ。
これはギターやアンプによって変えている。

まず超低域で6弦5弦辺り弾くと聞こえないくらいではあるんだけど、 ボーというかムォーっていう音が混ざってるから、 左端の100Hzのスライダー(写真ではキャップが外れている)を一番下まで下げると一気に消せる。
低音はこうすることでメリハリが出るようになるね。
例えば6弦だけのフレーズなんかでもムォーっていう音が混ざってると、 何弾いてるか分からない音だったのが、メリハリ付いて良く分かるようになる。

次に超高域で、こっちの影響は少ないんだけど、1弦ハイポジションあたりで音がギャンギャン言う場合に、 右端の6.4KHzを下げてカットしたり、上げて歪みを増したりできる。
まぁ歪み上げるなら3.2KHzを上げる方が効くけどね。

最後にどんなギターアンプでもすぐ好みの音にできるっていうのは、 これは結構使い込んで分かることでもあるんだけど、 GE-7のスライダーあれこれ動かしてると、どれを動かすとどの音に影響するかっていうのを覚えるんだよね。
右側が高域で左は低域、真ん中辺りは中域程度にしか思ってないとあまり活かせないんだけど、 800と1.6でも影響する音は全然違うし、 ロックで好まれる中域ブーストなら800を上げて、 ドンシャリなら下げる。
同じ真ん中辺りでも400と1.6はそういう意味ではあまり影響しない、 と言う事をひとつのスライダー毎に覚えてしまうと知らないアンプにつなぐ場合でもGE-7で音作りをすぐにできるんだよね。
これはあちこち行って合わせたりする人にとってはすごくメリットあるよ。

セッティングの写真見てもらえば分かるけど、 ほとんど上げてないんだよね。
上でも書いてるように、主な目的はいらない音のカット。
こういう使い方をするなら余計に多くの人が活用できるんじゃないかな。
昔はもっとドンシャリの方が良かったから200と3.2k、6.4kは上げてたけどね。

一応デメリットを上げると、これはGE-7に限った話じゃないけど
・ ノイズが増える

GE-7は音作りに関しては便利アイテムなんだけど、 録音する時は俺は外してるね。
使ったことあるけど手放したって人の大半はこれが理由じゃないかなぁ。
エフェクターって1個増えるごとにノイズも増えるけど、 GE-7も同じように増える。
だからこれ無しで音作り可能なら外した方がいいって事になるよね。
家で時間かけてアンプや歪み系とかで音作りできる場合はGE-7はなくてもいいわけだから、俺は外してるというわけ。
でも普段弾く時はその程度のノイズどうでもいいからつないだままだね。
スタジオやライブでも気になるほどのノイズじゃないから使う方が間違いなく便利。

GE-7じゃなくてもグラフィックイコライザーは好きな人とそうじゃな人に分かれるし、 好きな場合は高いけどラックマウントを買う人もいると思う。
セッティングは難しくなってくるけどそっちの方が更に細かく調整できるし、ノイズの影響も少ない。
かといって、ちょっとあいつの家行って合わせてくるわって時に、 ラックマウントのシステム持っていくわけもない。
そんな時でも歪み系とGE-7のふたつを小さいエフェクターケースに入れて持っていけば、 それだけで大体好みの音にできるのはすごく便利だし、 金額の割には細かく調整できるのも評判のいい理由だと思うよ。

最近ではマルチエフェクターもすごく良くなってるし高機能なイコライザーが付いてる物もあるね。
GE-7じゃなくても、マルチでもBOSS以外のコンパクトエフェクターでも今回書いたようなことはできるわけだし、 イコライザー使ってないとか、使ったけど気に入らなかったって人でも、 どこをいじればどの音が変わるかをひとつひとつ覚えてからようやく本領発揮できるから、 あるけど使ってないって人はこれを機にやってみて欲しいね。



BOSS Equalizer GE-7
Amazon.co.jpで詳細を見る


PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy