初めてのギター 初心者向け練習方法

練習する前に、特に安いギターだと無駄に弦高高い場合もあるからギターの調整に目を通しておいて。

ギターを買って、さぁいよいよ練習だ!と思った時、どういう練習をしたらいいのか分からない人も多いはず。
ギターには色々な練習方法があるけど、初めてとか初心者の人に俺が言う事はいつも決まっている。
それは、
好きな曲を最初から最後まで通して弾けるようにする
ということ。
これはエレキでもアコギでも同じだよ。

大体さ、ギター教室とか講座とか練習本なんかみるとクソ面白くない方法で、 コード押さえさせたりとか良くある練習曲弾かせたりするんだよね。
そんなの面白くないしそりゃやめるよ。
スケール練習とかコード覚えたり押さえたりするのも必要だけどさ、 好きな曲通してひけるようになる方がよっぽど嬉しいよ。
だから俺はギターを始めた人には必ずそういってるし、続いてる人が多いから断然おすすめ。
逆にイントロとかサビとかソロとかだけ弾く練習してる人は長続きしない人が多い。
つまり初心者におすすめの練習曲は、あなたのすごく好きな曲って事だね。
ちなみにギター教室とか講座なんかはある程度弾けるようになってからの方が理解もしやすいし得る事も多いから、 そうなってから行く人は結構いるしその方がおすすめかな。

でさ、曲の選択も難しい簡単は別問題なんだよね。
「初心者ならこの曲簡単だから」って言われても好きじゃなかったらやる気も起きないよ。
少し難しくても好きなアーティストの曲弾く方がいいし、 その中でバラードでもなんでもいいから比較的簡単なの選べばいいんじゃないかな。

基本は、
・曲を決めてその曲のスコア(楽譜)とCDとかを買ってくる
・1日1小節でいいから少しずつ覚えながら練習する
って感じ。
スコアはバンドスコアってのが楽器屋さんとか本屋さんで売ってるし、 音楽系の雑誌にも載ってるよ。
スコアの中に分からない記号とか、 どう弾いてるのか分からない物も出てくるから、 その時はスコアの最後に解説が書いてある場合もあるし、 スコア(楽譜)の読み方に一覧で書いてるのと、 それぞれのページで動画で解説してるから参考にするといいよ。

ギターに限らず楽器ってどれも最初の壁が高いから、 行き詰ってそこでやめる人多いんだけど、 そこさえ超えれたらあとはどんどん上手くなるし、 誰でも普通にプロ並みに弾けるようになるよ。
曲にもよるけど、初心者だと1曲通して弾けるようになるまで1ヵ月とかかかったりするかもしれないけど、 実はそんなにかかるのはその1曲だけなんだよね。
2曲目で曲の難易度が同じくらいならたぶん1週間もあれば弾けるようになるし、 早い人なら覚える事さえできたら2〜3日で弾けるようになるんじゃないかな。

最初の1曲さえ通して弾けるようになったらあとは面白いよ。
好きな曲だから日課のように毎日その曲弾いてても楽しいし面白いしどんどん上手く弾けるようになるんだよね。
で、その曲はそうやって繰り返し弾くとして、また違う曲を1小節ずつ覚えながら練習していくわけ。
中には難しいフレーズもあるだろうけど、ある程度適当でも弾けるようになったらどんどん違う曲弾いていくといいよ。
そのうち難しくて弾けなかったフレーズも久しぶりに弾いたら弾けるようになってるよ。

あと、どんな事でも基本って大事だし、ギターでもやっぱりそうなんだけど、 初めてギターする時の基本練習ってのは無いと言ってもいいよ。
クソつまらなくても良かったらやればいい事ってたくさんあるけど、 それ自体を練習するよりも曲を弾く方が得る事がたくさんあるね。
ギター特有のリフとかもわざわざそれを練習するより、曲弾いてれば身に付くしね。
しっかりとした基本ってのはむしろある程度弾けるようになってから、自分を省みて見直す方がいいんじゃないかな。

ほんとにギター買ったばっかりっていう人は、初心者向け上達方法にも書いてるけど正しい持ち方でテレビ見ながらでもいいから持ち続けるってのをやるといいよ。


ギターの練習をしてみる

音楽って楽譜見ながら演奏するイメージあるけどさ、 ギターの場合基本的に全部覚えるんだよね。
覚えるっていっても頭で覚えるんじゃなくて、 体、主に指が覚えるまで練習する感じ。
これは初心者でも上級者でも基本的なギターの練習方法は同じ。
実際の練習方法は、
・まず曲を聴く
・スコアを見ながら弾く
と言う感じ。
例えば1小節聞いて、1小節弾くわけ。
で、初めはスコア見ながらそれを繰り返し弾いて、 見ては弾いて、見ては弾いてを繰り返す。
覚えたらスコアは見ずに何回も同じフレーズを弾くという感じ。
覚えたし、弾けるようになったら次の小節部分を聞いて、 同じように繰り返し練習。
4小節とか8小節、イントロ全体とか弾けるようになったら、 今度はその部分を通して弾いていく。
後はそれを曲の最後まで繰り返して通して弾けるようにする。

で、一通り覚えたら曲に合わせて弾いてみる。
最初から最後まで通して弾けるようになったらすごく楽しいよ。
もちろん途中まででも合わせながら弾くと楽しいね。
中には難しくて弾けないところもあるかも知れない。
ただ、そういうところも指が覚えるまでは練習する方がいいよ。
超ゆっくりでもいいからとにかく覚えておく事。
曲に合わせて弾く時も、難しいところはとりあえず弾けるかチャレンジしてみて、 上手く弾けなくてもそれはそれでいいから曲の最後まで弾く。
毎日弾いてたらそういう部分もそのうち弾けるようになるよ。

1曲通して弾けるようになったら、同じように次にやりたい曲を始めて、 それを繰り返してどんどん色んな曲弾いていく感じ。
難しくて弾けないところがあっても、覚えて練習はする方がいいけど上に書いてるくらいに適当でいいよ。
「弾けない部分に固執しない」って感じだね。
それよりももっと色んな曲を弾く方が上達も速いし面白いよ。

それで何曲か弾けるようになって、 難しくて上手く弾けないところがいくつもある場合、 暇がある時にそこだけ繰り返し練習する感じ。
こうして「難しくて弾けないところ」ってのが常にいくつもある方がいい。
例えばその日に、さぁギター弾こうって思ったらまずその難しい部分を何回か弾いてみる。
それで曲に合わせて弾いてみて、上手く弾けなかったらそこだけ繰り返し何回も合わせてみてもいいし、 全然だめ〜って場合は、次の曲の難しい部分を何回か弾いてまた曲に合わせる、というような感じ。
「どうしてもここ弾けないし、向いてないのかなぁ」ってへこむ必要は全然なくて、 逆に、楽に弾けるような曲しか弾いてないとなかなか上達しないよ。
だから常に「難しくて弾けないところ」がいくつもある方がいいし、練習してたら絶対に上手くなるよ。
そして「弾けない部分に固執しない」「色々な曲を弾く」ってのも忘れないで。

ギターって見てる方からしたらサラっと弾いてるイメージあるかもしれないけど、 やってる練習はすごい地味だし、同じフレーズ何回も繰り返し練習してるんだよね。
特にエレキギターはテクニカルな曲も多いから、難しいフレーズなんか何千回何万回と練習するよ。
そんなに!?って思うかもしれないけどそれが普通だし、だんだん出来るようになるから結構おもしろいよ。
初心者だとそれこそ10回くらい弾いて「できない」と思って諦める人もいたりするけど、 いくら上手くなっても弾けない部分は毎日何回も練習してるし、 それだけ練習しても弾けないものを、それでもまだ諦めずに練習できるのはなぜかって言うと、 「いずれ弾けるようになる」というのが分かってるからなんだよね。
ちなみに俺がやってる練習は、弾けないワンフレーズを一回弾いたら、間髪いれずにもう一度弾くってのを、 一定テンポで延々と繰り返す、っていう地味な練習をやってる。
地味だけど俺はこれが結構好きなんだよね。
ずっと繰り返して弾いてるから、そこだけで言えば数分の間に何十回と弾く事になるよね。
詳しくは繰り返し練習のコツに書いてるよ。

あと、はじめの内はスコア見ながら1音ずつ弾いたりするけど、 慣れるともっと速くスコアを読めるようになるから1曲覚える速度もずっと速くなるよ。
簡単な曲なら10分くらい練習したら弾けるようになるしね。

ちなみに、直接このページ見たのなら、練習する前に強い指先を作るに目を通しておく方がいいよ。


ギターを弾くのと同じくらい大切なのは聴いて覚える事

初心者・上級者共通上達方法にも書いてるけど、 曲を弾く上で重要なのはその曲のギターパートを口ずさめるほど覚えているか、なんだよね。
曲聴きながらスコアのTAB譜追って、ずっと口ずさむってのもいい練習で、 特に難しかったりややこしかったりするフレーズほどやってるし、 逆にそれができないままではギターも上手く弾けないんだよね。

俺が良くやってたのはこの曲弾こうと決めたら、 一日中その曲ずっと聴いてるの。
特に好きな曲なら全然飽きないし、移動中はもちろんだけど、風呂とかでもずっと聞いてたね。
なんならドラムやベースとかも口ずさめるくらい聴きまくってたよ。



PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy