ミュートは弦を押さえずに触れた状態で弾く奏法。
その場合の表記はTAB譜にXで、ブリッジミュートの場合はMuteや・などと書かれてる。
基本的なミュートはこちら。
※ 音出るよ
前半は1本の弦だけをミュートして弾いてて、後半は普通のカッティング。
特定の弦をミュートして弾くって事は普通はないんじゃないかな。
なので、Xと書かれてるものはカッティングでいいと思う。
カッティングは適当な弦何本かを弦を押さえず触れた状態で適当に弾く感じ。
図がよくあるカッティングを使ったフレーズ。
パワーコードで弾いてカッティングみたいなやつ。
ジャージャキャジャキャみたいな感じ。
もしここで押さえてるとこ以外はどうしてるの?と思うなら先にミュートについてを読んでみて。
基本的なコツは指を真っすぐ伸ばして全ての弦に指を当ててミュートして、弦がフレットに当たらないようにする。
コードを弾く時にネックを握る押さえ方をしている場合、指がアーチのようになっているんだけど、そのまま弦に触れてカッティングするんじゃなくて、確実に指を伸ばす。
そうすることで全ての弦をしっかりとミュートできるよ。
指がアーチのままだとミュートが浅い弦があったり、1弦がなんとなくフレットに当たってるような感じだったりで、カッティングの音がぼんやりしてしまう。
俺の場合、人差し指が真っすぐになるように意識してるね。
重要なのは音を出す方を意識するんじゃなくて、カッティングの音の方を意識して弾く。 「カッティングの音を弾いてる」というような感じ。
カッティングはリズミカルな曲によく使われる、ギタープレイヤーに人気のある奏法。
で、このなんて事のないように見えるカッティングが実は結構奥が深くて、ギター上手い人のカッティングはホントに全然違うよ。
俺なんか人に「カッティング、へたくそだよね」と言われるほどろくにできない。
興味ねーんだもん!!!
リズム的な事もあるけど、カッティング主体の曲の場合まず音作りもあるし、なによりギターの弾き方でいい音を出せるかが重要。
ひとつはカッティングする弦で、4・5・6弦をカッティングするとポコポコ鳴るし、1・2・3弦をするとシャカシャカ鳴る。
もうひとつはピックの角度で、立てて並行に弾けばシャキシャキするし、寝かせて斜めに入れるとワシャワシャなる。
上の動画なんか俺は普段からピック寝かせて斜めに弾いてる方法そのままだからワシャワシャ言ってるよね。
誰かの曲を弾く場合はなるべる似る方がいいだろうから、曲を良く聞いて似た音作りや弾き方を真似るしかないね。
特にリズミカルな曲の場合カッティングは比較的多いだろうし、そういう曲を多く弾くなら色々試してみるといいよ。
ギターでカッティング上手くできるとかっこいいからね。
そういえばスコアでブラーって書かれてるのもあるね。
その場合ブラッシングを意味してるんだけど、カッティングと同じ。
明確な違いって無いと思うから、ブラッシングって書いてるとこはカッティングと同じと思っていいよ。
正確にはミュートの音を出す事をブラッシング、ブラッシングでの奏法をカッティングって言うんじゃなかったかな。
とにかくギターではカッティング曲と言われるほど有名な曲もあって、ギター始めたばかりだとなかなか弾けないんだけど、逆にそういう曲がキッチリ弾けるとスゲェって思われたりするね。
フレーズで言えばこんな感じとか。
リズム通りキッチリ弾けることが重要だからリズム通り弾く練習にもなる。
興味があるならそういう曲探してやってみるといいよ。
ギターの機材を揃えよう!
ギターを初めて練習する前に
ギターの練習方法
スパテクを身に付ける!
ギターの奏法
ギターや機材のメンテナンス
バンド
ギターや音楽の知識
自作
ギターに関する機材
ギターの雑談
更新履歴
ギターメーカー