初めてギター買ってスコア(楽譜)見ながら弾こうと思っても分からないのが記号の意味と弾き方。
記号の意味自体はスコアの最後の方に書いてる場合もあるけど、実際に弾いてみてそれで合ってるか分からないんだよね。
チョーキングとかの奏法の記号の意味と弾き方は下の方に一覧で書いてるのと、メニューの「奏法」からもそれぞれのページにいけるから参考にしてみて。


基本的なスコアの読み方

ギターの譜面はTAB譜(タブふ)と言って、普通の音楽用の楽譜とはちょっと違う。
パッと見てなんじゃこりゃって感じで書いてるけど、良く考えてみるとピンと来る人も多いんじゃないかな。
そう、ギターのTAB譜は5線譜じゃなくて6本ある。
で、音符が乗るべき所に数字が書いてある。
つまりギターの弦とフレットを表してて、一番上が1弦(1番細い弦)、一番下が6弦(1番太い弦)になってる。
例えばTAB譜の一番下の線の上に7って書いてあったら、6弦7フレットを弾くって事。
0の場合は開放、どこも押さえずにその弦を弾くってことね。

TAB譜の例

普通のバンドスコア買うとこんな風に書いてある。
上が普通の楽譜、下がTAB譜ね。
ギター弾くだけなら特に理由がない限りTAB譜しかみないね。
雑誌なんかで一部のフレーズを書いてたりする場合はTAB譜だけ載せてるの多い。
数字から伸びてる線は普通の楽譜と同じで音符の長さを表してて、最初の5の場合は、5弦5フレットの4分音符って事で、次の7は4弦7フレットの8分音符になる。
休符の記号と長さなんかは久しぶりだと覚えてなかったりするし、付点なんかの記号も基本的に普通の楽譜と同じのが使われてて分からないのもあるかも知れないけど、曲聴けばわかるし適当でいいよ。
で、このスコアの場合、ジャージャジャジャージャジャって感じになるね。


ギターで使われる記号

記号の意味と一覧。
実際にどうやってるのかはそれぞれのページで詳しい解説と動画載せるんで確認してみて。
誰かの曲の場合、記号が書いてあっても特にチョーキングとかってどういう弾き方してるか分からない時は曲を良く聞くしかないね。
中にはエレキギター特有のものもあるけど、ほとんどはアコースティックギターも同じ。

記号名称
Hハンマリングオン

ハンマリングは弦を押さえただけで音を出す弾き方。
単にHって書かれてる他に、H on とか書かれてる場合もあるね。



Pプリングオフ

ハンマリングと逆に、弦から指を離しただけで音を出す弾き方。
これも単にPって書いてある。P offって書いてるのも見たことあるような気がする。
ハンマリングとプリングを繰り返す時はH+Pとかって書いてる。



Trトリル

音符に関係なくハンマリングとプリングを高速で繰り返す弾き方。
TrとかTriって書いてあるかな。



Cチョーキング(アップ)

弦を押し上げて音程をニュィ〜ンと変える弾き方。
これは大体Cで、たまにChoってのも見るしUって書かれたりもするね。
2本の弦を同時にチョーキングする場合はWCって書いてる。



Dチョーキングダウン

チョーキング状態から音を下げる弾き方。
普通はチョーキングとワンセットなのでわざわざ書いていない場合もある。
書いてる場合はDとかDownとか。



〜〜〜チョーキングビブラート

チョーキングした状態でビブラートをする弾き方。
Cの記号が書いてる数字の後に〜〜〜って書かれてるのが普通かな。
まぁ曲を真似たらいいし、チョーキング伸ばすとこなんかで使うとかっこいいね。



Vibビブラート

ビブラートはあえてかけない場合もあるけど、 音を伸ばす箇所ではほとんどの場合かける。
書かれてるとVibとか〜〜〜とかなんだけど、書いてなくても普通はかけるね。



Xミュート(カッティング)

弦はしっかり押さえず、指を触れてる状態でカッっと鳴らす弾き方。
これは数字がかかれる場所にXって書かれてる。
カッティングもほとんど同じ意味。



Muteブリッジミュート

手をブリッジに乗せて弾く弾き方。
パワーコードでゴーゴゴゴゴゴッって弾く場合とかでよく使われる。
Muteとかって書かれてる場合もあるけど、これも使うべきところは大体決まってるし、 曲を聴いて真似るのが基本。



Right Handライトハンド

右手で弦を押さえたり離したりする事で音を出す弾き方。
左手じゃなく右手でハンマリングorプリングするって事。
大体Right Handとか↓って書いてあるかな。
左利き用ギターを使ってる場合は逆ね。



Natural Harmoナチュラルハーモニクス

特定の箇所でわずかに指が弦に触れた状態でピッキングしてすぐ離して音を出す弾き方。
Natural Harmoとか書いてる場合もあるし、TAB譜の数字に菱型で囲ってる場合もある。



ピッキングハーモニクス

ピッキングの時に親指を弦に触れさせてハーモニクス音を出す弾き方。
ピックではじいた瞬間親指をかすめるような感じ。
チョーキングと合わせて使われることが多い。



Sスライド

適当な場所から譜面の数字の場所まで弦を押さえながら移動する弾き方。
チョーキングよりも広い音程でニュィ〜ンってできるのでそれなりに使われる。
大体Sって書かれてるかな。数字の場所から上げる場合、下げる場合もある。



gグリッサンド

弦を押さえながら適当な場所まで音を出しながら移動する弾き方。
大体gって書いてあるんだけど、glissって書いてる場合もある。
スライドとの違いはそっちで書いてるんでそちらを参考に。
こっちは良く使われるグリッサンドについて。



PickScratchピックスクラッチ

ピックを弦に当ててこすり付けるように音を出す弾き方。
大体PickScratchって書いてて略されるのは見た事ないかも。
あってもP.Scratchくらいじゃないかな。



パワーコードビブラート

別にこういう名称の弾き方があるわけじゃないんだけど、 他にやってる人も見たこと無いんで勝手につけてみた。
単にパワーコードでビブラートしてるだけね。



奏法とかで使われる用語

 パワーコード
ロックギターの最も基本でよく使われる奏法。

 アルペジオ
アルペジオはコードとかの和音を1本ずつピッキングして、 出した音はそのまま出し続ける。
簡単に言うと、普通にコード弾く場合は6弦から1弦を一気にジャーンと弾くわけだけど、 アルペジオはそれを1本ずつチャラララララと弾いて、6本とも音を出し続ける。

 オクターブ奏法
1オクターブ違いの2音を同時に鳴らす奏法。

 オルタネイトピッキング
オルタネイトはピッキングをダウン・アップと交互に弾く奏法。



PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy