チョーキングは弦を押し上げて音程をニュィ〜ンと変える弾き方。
ギターではチョーキングが結構個人差が出るからみんな色々考えたりしてるみたい。
やり方自体は簡単だけど、色々とコツもあるよ。
とりあえずギターの基本的なチョーキングはこんな感じ。
※ 音出るよ
チョーキングの基本的なやり方は、中指か薬指でやるのが基本で、それぞれ人差し指や中指で補助してる。
中指でチョーキングする時は、人差し指と2本で上げると言うことね。
指1本で出来るようになるのが理想で、小指1本でも出来た方が便利。
といってもほとんどの場合は変にミスってもダメだから2本でやるやり方が基本かな。
チョーキングビブラートになると、指1本だと不安定になるから2本でやってるね。
ギター弾き始めて間もないとこれのせいで指痛くなるから、まだ強い指先が作れてないなら、強い指先を作るを見ておくことをおすすめしとくよ。
1〜3弦は4弦の方に上げて、4〜6弦は3弦の方に下げるようにするのが普通かな。
チョーキングする弦の上の弦や他の弦を巻き込むことについて。
押し上げた弦がどこにあるかってのが重要で、理想的なのは右の図のように指先に他の弦が溜まるやり方。
なぜこれが理想的なのかと言うと、戻す時に他の弦の雑音やノイズが出にくいんだよね。
良くやってしまうのが指の下に他の弦が入ってしまうやり方。
この後チョーキングダウンすると、潜り込んでた弦が出る時にビーンってノイズが出てしまう時があるんだよね。
ローポジションだと弦高が低いからやってしまう時も多いんだけど、そういう場合はミュートについてに書いてる方法とかで雑音を減らさないとね。
もうひとつが爪の上にくるやり方。
こっちはチョーキングダウンの時に他の弦がパシっと戻ってノイズが出てしまう。
あと、爪の上の皮がむけてしまうとかね。
こっちは嫌だなぁ。
どれが正しいってわけじゃないんだけど、とにかくチョーキングの後の雑音やノイズを減らす事が大切で、理想的なやり方をしても上の弦を巻き込むから結局雑音出るんだけどね。
だからこれ以外にも右手で他の弦をミュートしながらとか、右手の指やピックを他の弦に当てておくとかね。
中には指の下や爪の上に弦がくるチョーキングのやり方をする人もいるし、それでも上手い人っているから自分がやりやすい方法を見つけられるといいね。
そうそう、弦が指の上にきたり下にきたりは指の使い方もあるけどギターの弦高で変わるよ。
俺はチョーキングをやりやすい位置に弦高を合わせてるね。
つまり俺にとって弦高=チョーキングのためなわけだね。
調整のやり方やどれくらいが普通の弦高なのかはギターの調整に書いてるから参考にしてよ。
チョーキングする時の手の動きだけど、大体は下の3つ。
1. 指を伸ばす感じで弦を上げる
2. 指を伸ばすのと同時に小指側を上に上げる(手先を回す感じ)
3. 指は固定(初めから伸ばして)で手先の回転で上げる
これは弾き方やポジションで変わるんだよね。
だからどれもできる方がベスト。
短い間隔でチョーキングする時は大体1だし、チョーキングを伸ばす場合は2だし、チョーキングビブラートは2と3だね。
絶対こうってわけじゃないけど、要は自分にとって安定してできるチョーキングのやり方を見つけるのがポイントかな。
腕ごとゴリっと上げるチョーキングのやり方してる人もいるけど、それでも上手けりゃ別にやり方はどうでもいいよね。
ギターのチョーキングの最も基本って正しい音まで上げるって事だから、チョーキングして出す音が、本来必要な音程になってるかどうか確認してみて。
例えば1弦8フレットはドなんだけど、ここを1音チョーキングする場合はレになるよね。
この場合1弦8フレットのチョーキングが1弦10フレットの音(レ)とピッタリ同じになればOKってわけ。
そうは言ってもチョーキングって上げてすぐ下げる場合も多いから、そういう場合は極端に音程にこだわる必要はないよ。
多くの場合は半音か1音チョーキングすることが多いから、初めのうちはどれくらい上げればその音になるかチューナー見ながら確認するといいね。
この「どれくらい」を身につけるのが初めの一歩かな。
初心者だとどうしてもこわごわチョーキングしてしまって、1音のはずが半音ちょっととか上げ切れていないことも多いから、やっぱり一度はチューナーで確認する方がいいね。
ギターのチョーキングはTAB譜に書いてる物を見ただけじゃ、どんな風に弾いてるか分からないんだよね。
他の奏法でもそういうのってあるけど、特にチョーキングは聴かない限り分からない。
もちろん音合わせりゃいいだけって事ならできるけどさ、実際のニュアンスなんかも真似ようと思うならTAB譜見てるだけじゃ全然分からないし、曲聴くのが一番早いよ。
ギターのチョーキングのコツはここまでに書いてきたとおりなんだけど
・ 弦を細くする
・ レギュラーよりも低い(1音下げなど)チューニングにする
このふたつでまた全然違うくらいにチョーキングがやりやすくなるんだよね。
別にそれを薦めるわけじゃないし、チューニングを下げて弾く方が稀だからね。
逆に、普段そういう弦やチューニングで弾いてるなら、一般的な状態だとやりにくくなるという事は覚えておいた方がいいかもね。
これ以外にもギターのチョーキングには色々種類があって
・ ダブルチョーキング 2本以上の弦を両方音程を上げる。
・ ハーモナイズドチョーキング 例えば1弦と2弦を同時に弾いて、2弦を1弦のハモル音まで上げる。
・ ユニゾンチョーキング 同じく2本の弦を同時に弾いて、低い音を高い音と同じになるまで上げる。
・ ポルタメントチョーキング ゆっくりチョーキングする事。
・ チョーキングビブラート チョーキングしたままビブラートする事。
これくらいかな。
チョーキングもビブラートもばっちりできるようになったら、チョーキングビブラートもやってほしいね。
ちなみに、音楽全般とか他の楽器ではギターのチョーキングと同じような効果をピッチベンドって呼んでる。
ベンドアップとかベンドダウンとか言うね。
バンドメンバーにキーボードの人とかいると「ここの音ベンディングにしようか」とか言われる事もあるから一応覚えておくといいよ。
ギターのチョーキングって奥が深くて、そうして音程を合わせるだけがすべてじゃないんだよね。
上げ方もすぐにニュィ〜ンって上げる場合もあるけど、少しためてニュウィ〜ンって上げる場合もある。
そういうのって自分でもあれこれ試してみたらいいし、他の人のやり方を参考にしてみたらいいよ。
とにかくチョーキングはその人の味がでるから、色んなパターンとかで曲にアクセントをつけられるといいね。
速弾きとかスウィープはギター弾かない人に上手いって思われるけど、チョーキング上手いとギター弾く人に上手いって思われるね。
ギターの機材を揃えよう!
ギターを初めて練習する前に
ギターの練習方法
スパテクを身に付ける!
ギターの奏法
ギターや機材のメンテナンス
バンド
ギターや音楽の知識
自作
ギターに関する機材
ギターの雑談
更新履歴
ギターメーカー