ギターアンプとかオーバードライブ作ってる時、テストでは5VのAC/DCアダプターを使ってたんだよね。
これをエフェクターのパワーサプライで使おうとしたら9Vになるじゃん。
結構音変わるんだよねぇ。
歪みも下がるんだけど、ツマミの位置によっては発振もする。
回路のコンデンサーや抵抗の定数変えるって話だと面倒ってのと、9Vで動かしてるとオペアンプが結構発熱するんだよね。
それはヒートシンク付ければ済む話だけど、コンデンサー変えるのは面倒だからいっそのこと降圧したよ。
手持ちで78L05っていう3端子レギュレーターがあったから、これで電圧を5Vに下げることができる。
あとは0.1μ(104)と0.33μF(334)のフィルムコンデンサーがあればOK。
回路図ってほどじゃないけどこんな感じ。
78L05のデータシートそのまま。 降圧回路のピンアサインと回路図
これを電源ラインにかますように入れるだけ。
発振する場合は更に100μとか200μFのコンデンサーを並列にグラウンドに接地するみたいだね。

アンプ作ってる時にアダプターをいくつか試してみたんだけど、
・ 3.3V〜5Vまでは音の違いは分からず
・ 9Vだと結構音が違う
・ 10Vを超えると音も違うし発振もする
・ 12Vを超えると発振が酷い
こんな感じ。
ACアダプターに書いてる電圧って、それのみで測ると結構違って、 9Vって書いてあるのに12Vだったりするから一度テスターで測っておくといいよ。

降圧回路を入れるメリットは、パワーサプライでいくつも電力供給してると、 機材によっては出力電力変わったりする場合もあるから、 そんな時でも安定した電圧を保てるから音にバラつきが出ないんだよね。
3端子レギュレーターで降圧するのって簡単だし、 元の電圧が欲しい時はそれはそれで取れるわけだからこれでいいんじゃないかな。

今回使った3端子レギュレーターは型番によってOutput Voltageが変わるみたいで、 78L05ACZの場合は5V、78L06ACZは6V、78L08ACZは8Vって感じで間の数字が出力電圧を表してるみたいだね。
ラインナップは78L33の3.3V〜78L24の24Vまで細かくあるから、 欲しい電圧の3端子レギュレーター使ったらいいよ。
ただ、元の電圧と3端子レギュレーターの出力電圧が近いとうまく降圧できないみたいだね。
10VのACアダプターから78L09で9Vに落とすとかは無理っぽいから、 その場合は12Vのアダプターから落とすとか、78L06で6Vに落とすとかどちらかにしないといけないみたいだよ。
あと、Lの付く型番は小電流用でもっと電流を流す場合は7805(5V)とかのLの無い型番を使うみたいだね。

ホントのところは、コイルを使った降圧回路を初めは考えてたんだよね。
というのも降圧回路って言えばそれが普通だと思ってたからね。
でもそっちだと色々面倒だし、基本的な回路図見ても欲しい電圧取るにはどうしたらいいのって思っちゃうよね。
そう言えば3端子レギュレーターってあったなぁって思ってたら、手持ちで持ってたから丁度良かったよ。
初めから9Vで作ってたらもちろんそれで音作りしてたわけなんだけど、 9Vで落ち着いた感じのディストーションサウンドが作れるかってのが不安でね。
5V以下ならバリンバリン言うオーバードライブサウンドから、 落ち着いた感じのディストーションまで出せたから、 5V以上にはしたくなかったんだよね。
もっと色々考えてちゃんと作ったらできるんだろうけど、 俺の知識と手間と資金ではこれが限界だよ。


AC100Vからの降圧回路

ギターアンプだと普通はコンセントから電源取るし、ACアダプターやパワーサプライ自体を作る場合はAC100Vから降圧しないといけないよね。
でも俺は使わなくなったACアダプターを捨てずに残してて、 必要な時に近い電圧のアダプター使ってるから、電源回路そのものを作ることって全然ないんだよね。
というのも、電子部品の電源トランスってのがアダプター買うより高いんだよ。
だから多くの場合はACアダプター買ってくれば必要な部品は一通り入ってるし、 そのまま使ってもいいし、バラして作ってる回路につないだりする方が安いってわけ。

大きな電力が必要な場合はACアダプターだと足りなかったり、あったとしても大きい物だと逆に高くなるんだよね。
そういう場合はパソコン用の電源ユニットが安くて使えるよ。
これなら初めから12V、5V、3.3Vの電源ラインがすでに作ってあるからすごく便利だよ。
手持ちの電源ユニット見てみたら、12Vで18A取れるから十分だよね。
ただこれだとそこそこ大きいから設置して使う機材にしか使えないかもね。

そんなわけで電源部分は詳しくは説明しないけど、作る場合のヒントだけ書いておくよ。
使う電子部品は
・ 電源トランス(降圧)
・ ダイオード(全波整流)
・ コンデンサー(平滑)
・ 3端子レギュレーター(必要なら)
トランスはすでに書いたように特に大きい物を買うならパソコン用電源ユニット買ってきてバラす方が安い。
ダイオードは最低4個必要なんだけど、パッケージングされたダイオードブリッジを買う方が楽だし、パソコン用電源ユニットに入ってる場合もある。
コンデンサーも大きな物を複数個って話だとトランスと一緒にパソコン用電源ユニットから取る方が手っ取り早い。
他にもヒートシンクとかレギュレーター、インダクタとか必要な部品一通り乗ってるから、 やっぱりパソコン用電源ユニット買ってくる方が断然安く済むよね。



PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy