ギターのコードストロークのコツや練習方法について。
コードが押さえられない、と同じくらい初めにできないのがコードストロークの右手だよね。
できなくはないんだけど、慣れてる人と比べると上手に振れない。
基本や練習方法などやストロークのコツを説明するよ。


ギターのコードストロークは完全に慣れ

結局は慣れなんだけど、特別に練習というのをしなくてもストロークは
ギター続けてたら自然と上手くできるようになる
と言うのは覚えておいて欲しいね。
ギターで練習してる曲によっても上達速度は違うから、コードストロークだけで言えば、コードでジャンジャカ弾く曲ばっかり練習してる方が右手は速く上手くなるけどね。
だからといってパワーコードでブリッジミュートばっかりとか、単音ばかりでコードを弾かないからといって、コードストロークが上手くならないってわけでもないんだよね。

結局のところ、ギターの「右手の振り」に慣れればいいだけの話だから、どんな曲を練習するにしてもコードストロークも上手くなるって事ね。
カッティングも初めはうまく振れないけど、慣れたらできるようになるからね。
といっても初めからコツが分かってたら結構簡単だからやってみてよ。


ギターのコードストロークの右手の動き

コードストロークって簡単に言うと、ギターの弦の上を箒でフリフリするような感じ。
これはストロークのコツとして良く言われることなんだけど、実際にはそれだけではない右手の「動き」があるんだよね。
他には「濡れた手の水を払うような動き」と言われる事も多いけど、それで実際スムーズに弾けるかと言うと、ぜんっっぜん弾けないよ。
実際にやってみたらピック引っかかってずれてくるし、かといってピックをギュ〜って持つと今度は振りの動きがぎこちなくなる。
そもそも、慣れるとピックは軽く挟んでるだけで、右手自体に全然力入れてないしね。
それでコードストロークしてもピックがずれるなんて事は無い。

ギターのコードストロークの動き 実際にどんな動きになってるかと言うと、アップ、ダウンでそれぞれ逆向きにピックが寝るんだよね。
そんな事分かってるけどできねーんだよってなるよね。
「水を払う動き」だけではこれができない。
なぜ出来ないのかというと、他にも重要なコツがある。
一つ目が「手首の回転」。
手を振るのは置いといて、手先を回転させる。
手先がドリルになってて壁に穴開けるような感じ。
もうひとつのコツが「順番になぞるようにピックを当てる」。
実際には一瞬でジャンって弾くことになるんだけど、ゆっくり動かしたら6弦から1弦、1弦から6弦までを1本ずつなぞるように当てる。
子供の頃に棒もって柵に当てて歩きながらカン・カン・カン・カンってやったよね。
あれと同じ。やってない?

まとめると、
手先をプランっと振りながら
手先を回転させつつ
ピックを1本ずつ順番に当てる

という実は複雑な動きをやってるんだよね。
あと重要なのは「腕を振るわけじゃない」ってこと。
ギターを弾くのに慣れてる人の動き見ると分かるんだけど、腕は全然振ってないでしょ。
腕ごと振るんじゃなくて、手先のみを振る。
まぁ張り切って弾いてると腕も動いたりするけど、あれは手先に引っ張られてるだけだね。


ギターのコードストロークのコツと練習

その内できるようになるっていっても、コツもあるし一応練習してみよう。
まずひとつ目のコツ、「手先を回転させる」から。
普通にピック持って右手の親指の付け根が6弦の上にくるくらいに構えて、その状態でとりあえずピックを弦に当てないように、手先を回転させてみて。
手先は振らなくていいよ。ドリルのように回転。
親指の付け根から第一関節あたりが弦にジョリジョリ当たるような感じ。
実際にジョリジョリ当ててみてよ。
普通にコードストロークすると、実際にそこが同じように当たったりするんだよね。
とにかく回転!付け根ジョリジョリ!
これが手の回転の動きね。

次にふたつ目のコツ、「ピックを1本ずつ弦に当てる」。
上の図のようにピックを寝かせ気味でゆっくり6弦から1弦までダダダダとやってみる。
今度はピックの向きを変えて1弦から6弦までゆっくりやる。
重要なのは腕を動かさずに、手先の振りだけで上下する事。
腕を動かさないと、最初と最後で意識して手先をキュッとしないと全部の弦に当てられないよね。
でも実はその動きが正解。
慣れると意識しなくてもそこまで振れるようになるんだよね。

両方出来たら合わせてやってみてよ。
手先を回転させながら6弦から1弦、1弦から6弦までゆっくりダダダダとやってみる。
とにかくゆっくりでいいよ。
出来たら少しずつ速くしていく。
軽くピック持ってると思うから、速くしすぎるとピックがずれたりするよね。
まだ慣れてないとそうなるから、また速度落として同じように繰り返す。
ゆっくりならなめらかにできたでしょ。
あとはホントに慣れるだけ。
早いと1日練習しただけで十分出来る人もいるね。

あと、コードでジャカジャカ弾く時って実はピックはあまり強く弦に当たってないんだよね。
極端に言えば人差し指の爪と親指の爪で弾いてる。
つまり、ダウンの時は人差し指で弾いて、アップの時は親指の爪で弾くイメージ。
実際に爪だけで弾くと音がシャキっとしないんだけど、イメージ的にはピックをゴリゴリ当てるよりも爪を当てる方がやりやすいと思うよ。

とにかくコツは
腕は動かさずに
手先だけを
ゆっくり
ダダダダ

これに尽きるね。


右手で弾く場所

まず右手を置く場所だけど、腕から手先までが自然に真っ直ぐな状態で、ピックが5弦か6弦に当たるくらいの位置に右手を置く。
基本的には大体みんなこの辺りで右手をプラプラ振ってるんじゃないかな。
後は次に書いてるように弾く弦によって若干上下するくらい。

次に右手で弾く弦なんだけど、例えばFコードの場合、弦は全部押さえてるよね。
この場合基本的に全部の弦を弾くわけなんだけど、絶対にそうってわけじゃないし、F押さえてるのに1〜3弦しか弾かないなんて時もあるよ。
音の鳴りがいいのが4・5弦とか1〜3弦という事もあるし、その辺は曲によっても違ってくるから、曲を聴いて真似るしかないね。
ただ、コード主体でジャカジャカ弾く場合は全部の弦を弾く方が多いんじゃないかな。

あと、パワーコードとか弦数本しか押さえていないのにジャカジャカ弾く場合、音を出さない他の弦はミュートしながら弾くのが基本。
その辺はミュートについて(他の弦の音を出さない)を見ておいて。
この事知らないと、そこの弦だけピッキングするような感じで弾いたりしちゃうんだよね。




右手のコードストロークのコツや練習方法は大体こんな感じ。
最初や途中にもかいてるけど、ストロークってギターさえ続けてたら誰でもできるようになるし、ストロークばかりを練習するよりも、いろいろ弾いてみるといいんじゃないかな。
ただ「腕を振るわけじゃない」とか「手先だけをゆっくりダダダダ」とかは知ってる方が確実に上達は早いし、ホント、明日にはできてるよ。
とにかくそんなに、練習!というほど意気込んでやらなくてもできるようになるし、どちらかと言えばリラックスして、軽くぷらんぷらんやってる方がいいね。



PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy