オリジナル曲が出来たらデモを録音したいよね!
ここでは一番簡単な方法から順番に、レーベルやコンテストなどの楽曲募集に応募するところまで説明するよ。
あと、録音するなら編集しないといけないわけで、
その辺のソフトはフリーで始めるDTM・DAWを参考に。
バンドの場合はそれぞれの楽器演奏者がいるわけだから、できれば演奏を録音したいね。
もちろんボーカルはボカロ楽曲作るなら別だけど、録音しなくちゃいけない。
ドラムに関しては録音が難しいから、初めから打ち込みでいいよ。
ソロやペアの場合、例えばボーカルとギターでやってるなら、ベース・ドラムは打ち込みでいいよ。
もちろん弾き語りなら演奏者とボーカルだけ録ればいいね。
バンド組んだりするのって中学・高校くらいが一番多いんじゃないかな。
それだとなかなか機材揃える余裕なんてないんだけど、
「演奏が分かるもの」を録音するだけならパソコン1台とマイク1本あればいいよ。
パソコンは録音場所に持って行きたいからノートパソコンがいいね。
マイクはとりあえずなら1,000円以下の物でも録音はできるしね。
あと、ヘッドフォンがある方がいいね。
マイクすらないってことなら、携帯電話やスマートフォンとかで録音してパソコンに取り込むしかないなぁ。
音声の録音は使ってるDTM・DAWソフトに録音機能があればそれを使おう。
なければ録音するフリーソフトってたくさんあるから探してみるといいよ。
それぞれ用意ができたら試しに適当に録音して、ちゃんと録れてるか確認ね。
ここからそれぞれのパートを録音するんだけど、
必ずやって欲しいのが、ビビらずでかい音で録音する事。
大きな音が再生できる場所じゃないとかで、テレビ見るくらいの音量で録音してしまうと、
いくらいい機材使ってても残念な結果にしかならないよ。
逆に機材がショボくても全力でやってると明らかにかっこいいのができる。
そういう場所があるならそこで録音、なければ音楽スタジオを借りる。
もちろんプロが使うような録音スタジオ借りる必要ないし、
練習スタジオとかならメンバーで割れば一人数百円とかで借りれるよ。
特に学生なら早い時間に使えるし、その方が安いしね。
スタジオによっては録音環境整ってるとこやパソコンとDAWとかあるよ。
そういうスタジオの場合、録音目的で借りるとセッティングもやってくれるところもある。
全然ない場合やスタジオを借りない場合は自分でやってみよう。
ギターの場合アンプシミュレーターがあるならそれでもいいんだけど、
俺はアンプの前にマイク置いてマイク録音する方が好きだね。
マイクを置く場合はアンプに近すぎず、遠すぎずという感じで置いてみて、
録音→再生を繰り返して良さそうなところを探す。
ベースも同じようにして良さそうなところを見つけておく。
ギターの場合、エフェクターとかはいつも通りアンプにつなげばいいよね。
上でも書いてるように、そのアンプの前に録音用のマイクを置く。
このマイクの線をパソコンのマイクインに接続。
最初に書いたとおり、ここまではテストしてるよね。
次にパソコンのラインアウトにヘッドフォンをつなぐ。
演奏するなら何かを基準に演奏しないといけないよね。
こうしてDTM・DAWソフトで何か再生しながら録音ができるというわけ。
もちろんマイクの方は演奏だけを録音できるよね。
好きなパート流しながらできるから、
演奏しやすい方法ですればいいよ。
これはもちろん全員が同じテンポで録音するのが目的ね。
使ってるソフトで同時に録音再生できない場合は、
それぞれ違うソフトでやってもいいよ。
もしあればヘッドフォンアンプも一緒に使う方がでかい音で聞けるし、操作性も上がるから便利だよ。
打ち込みしてるならすでにドラムパートは入ってると思うから、
それをベースの人がヘッドフォンで聴きながら演奏、録音する。
パソコンの録音と再生は別だから、ヘッドフォン側のミックス音量は演奏しやすいバランスに調整すればいいよ。
そのあとギターの人が同じように録音する。
最後にボーカルを入れる感じかな。
これもやりやすい順番でいいよ。
その時のパソコンの操作は他のメンバーがするといいね。
スタジオ借りた場合はそれぞれちゃんと録音したら終了ね。
1時間いくらで借りてるからあまり長居できないしね。
持ち帰ったら録音したものをDAWで編集しよう。
この辺のソフトの使い方は説明しないけど、すこしコツがあるから書いておくよ。
まず、パートごとの音量バランスは客観的に。
特に多いのがボーカル小さすぎ。
客観的に音量バランス気にしながら市販の曲聞いてみて。
意外にボーカルでかいでしょ。
極端に言えばボーカルとドラム以外は音追うのが難しいくらいだよね。
逆に動画配信とかでアマチュアの映像見てるとボーカル小さいの多いよね。
せっかく曲やボーカル良くてもこれだと勿体無いよねぇ。
次にエフェクトについて。
はっきり言ってしまうと、無駄にエフェクトかけるくらいなら、全くかけない方が確実にいい。
特にボーカルに常時コーラスやリヴァーブかけるなんてことは絶対にしない方がいいよ。
これ、作業中は耳の感覚が麻痺してきて、例えば少しエフェクトかける→違う部分のエフェクトかける→最初にかけたとこ物足りなくて強くする
というのを繰り返して無駄に強いエフェクトかけてしまったりするんだよね。
その時自分ではいいと思っても、誰かに聞かせたり自分でも日を置いて聴いたりするとかけすぎって思うんだけどね。
出来上がったら何かしらのファイル形式に出力するんだけど、 元のデータは必ず残しておく方がいいよ。
こういう機材の話って言い出したらホンットに切りがないんだよね。
次から次に新しいの出るしねぇ。
特にプロ向けの機材なんか1個10万以上当たり前だし、
個人向けでもいい物を1個1個揃えると結構な金額になってしまう。
だから最初はワンパッケージとなってる物でいいと思うよ。
Mobile Studio Canvasならこれだけでオーディオインターフェース、MIDI音源、DAWソフトが揃ってる。
パソコン直で録音するとノイズが酷いからUSBオーディオインターフェースが欲しいところなんだけど、
これはハードウェアでMIDI音源も内蔵してるから、特にソロで楽器の演奏は打ち込みに頼るならこれがおすすめだね。
EDIROL Mobile Studio Canvas SD-50
Amazon.co.jpで詳細を見る
一発録音って言うのは、メンバー全員で普通に演奏してそれを録音する方法。
これをするメリットは音を重ねる必要がないから圧倒的にローノイズで録れる。
ただ、明らかにミスったりすると全員でやり直しになるから、楽に演奏できる曲じゃない限りあまりやりたくないね。
それとは別の問題が、ドラムの録音バランスが難しい事かな。
メンバー全員とドラムで複数本のマイクをミキサーに入れるんだけど、
やっぱりドラムだけ別録りの方が楽だね。
その場合、部屋の中でドラムだけならマイク1本でもなんとかなるしね。
完成したらいよいよ応募だね。
大体どこのレーベルでも常に新しいアーティストの発掘と募集を精力的にやってるよ。
ここではワーナーミュージックジャパンを例に見てみよう。
ワーナーのサイト見てみると、DEMO受付のページがあるからそこを見ると、
1 応募用デモ音源がアップされているURL
2 デモ音源データのURL
のいずれかって書いてあるね。
1の場合はYouTubeやニコニコ動画にアップロードしてあるならそこのアドレス、
2の場合はバンドのサイトがあるならそこにアップロードしてそこのアドレスだね。
1の場合、わざわざログインしなくても見れるYouTubeの方がいいかもしれないね。
次に歌詞の記入。
調子こいて歌ってると何言ってるか分からない場合もあるからね。
もちろん録音環境悪い場合や、上で書いてるようにボーカルが異様に小さい場合もあるから、
歌詞は間違いの無いように正確に書いておこう。
あとはメンバー全員が写ってる写真だね。
寝起きとかじゃなければなんでもいいんだけど、要はビジュアルの確認だよね。
これらを応募フォームから送信。
ダメな場合は連絡こないのが普通なんだけど、
反応あった場合も結果は忘れた頃に来るよ。
あと、応募もしてないのに誘いがある場合は良く調べる方がいいよ。
レーベルに応募した場合、下部のインディーズレーベルとかから連絡来る場合もあるみたいだし、
組織下部の関連企業の下請け、とかになるとまともなところか分かったもんじゃないからそれも調べた方がいいね。
それ以外の募集と言えばコンテストとかだね。
ギターやバンドとはちょっと違ってくるけど、アイドルとか初音ミクのコンテストとかがあるよね。
ボカロ音源作ってるなら大体はソロだろうし、
そういう場合は応募してみてもいいよね。
ただ、初音ミク楽曲募集のページ見てみたんだけど、
楽曲の時間が、3分以内!!!なんだよねぇ・・・。
普通に楽曲作ってるなら3分超えるし、
これってそれ専用に作曲するか、繰り返し省いたりするのかなぁ。
ギターの機材を揃えよう!
ギターを初めて練習する前に
ギターの練習方法
スパテクを身に付ける!
ギターの奏法
ギターや機材のメンテナンス
バンド
ギターや音楽の知識
自作
ギターに関する機材
ギターの雑談
更新履歴
ギターメーカー