ピックアップセレクターとは、名前の通り「どのピックアップを使うか」を選ぶためのスイッチ。
略すとPUセレクター。
ギター本体を立てて見た場合、上側にあるピックアップをフロントピックアップ、下側にあるピックアップをリアピックアップと呼び、ピックアップセレクターで選べるようになっている。
レスポールとストラトキャスター系では少し違うスイッチが使われてる。
ここではその仕組みなどを書いておくよ。
ピックアップセレクターの中でもレスポールで使われている物はすごく簡単。
レスポールは普通ピックアップが2個付いている。(3ピックアップの物もある)
ピックアップセレクターでは3箇所選べて、
1. フロント
2. センター (フロント&リア)
3. リア
ということ。
写真のピックアップセレクターの向きなら、右に倒すとリア、左に倒すとフロント、中心がセンターになるね。
これはピックアップセレクターの配線が、フロントを選んだ場合は「フロントだけがつながる」、リアの場合「リアだけがつながる」というようになっていて、センターを選んだ場合は「フロントとリア両方がつながる」となり、
音もそれぞれ単体の音と、センターの場合フロントとリアを混ぜた音になるというわけ。
ピックアップセレクターはリアが高音寄り、フロントが低音寄りの音になるから、イントロやソロはリア、バッキングはフロントとピックアップセレクターを使い分ける人も多いね。
ただこの音の違いは弾いている人くらいにしか分からないと言うのが実際のところなんだけど、うまい人ほどそんな少しの違いでさえこだわって変えているということも覚えておくといいかもね。
ピックアップセレクターを全く使わない人もいて、中にはノイズ対策にピックアップを直結してリアしか使わないという人もいるくらいだよ。
リアしか使わないという人は結構多いから、フロント全然使わないなぁと思うなら直結しておくと無駄なトラブルも防げるしいいかもね。
配線についてはピックアップセレクターのメンテナンスで少し触れているので参考に。
ストラトキャスター系のピックアップは3つ付いている物も多いからその場合のピックアップセレクターについて説明するよ。
ハムバッキング2個などの場合の基本的な考え方はレスポールと同じだね。
ストラトキャスターでピックアップが3つ付いている場合、
1. フロント
2. フロント&センター
3. センター
4. センター&リア
5. リア
と5段階に分かれているピックアップセレクターもある。
これはピックアップセレクターにもよるから、3段階に分かれているピックアップセレクターの場合は、それぞれの中間がないという事になるね。
ピックアップセレクターの位置は一番下側がリア、上側がフロント。
こちらもレスポールと同じく、リアが高音寄り、フロントが低音寄りの音になるよ。
そこまで細かく分かれていて音に違いがあるかと言うと、そこそこあるね。
一段ずつなら弾いてる人にしか分からない程度ではあるけど、リアとフロントになるとかなり違ってくるよ。
ギター本体だけでこれだけ音の違いが出せるというのがストラトキャスターの良いところで、普段レスポールを使っている俺にとって、そこはホントに魅力だね。
歪みサウンド、クリーンサウンドを使い分けるなら、更にピックアップセレクターでも音調整ができるし、ピックアップセレクターを触ってこそのストラトキャスターと言ってもいいくらいだよね。
ただ、難点はピックアップセレクターの配線がすごくややこしくて、交換する場合はホントに面倒だね。
メンテナンスするにしても、酷くない場合は交換じゃなく、なるべく接点復活剤でやり過ごしたいよ。
もし交換する場合は、仮にフロントとセンター、センターとリアの中間を使わないからといって、ピックアップセレクターのフロント・センター・リアの3箇所だけをつなぐ、というのはやめた方がいいよ。
ピックアップセレクターはギター弾いてる時に、ジャ〜ンと少し長い音の時にパッと切り替えたりするんだけど、中間をつないでおかないと、この時に音が途切れるんだよね。
途切れるというか、ブツッというね。
だから元通り配線するか、中間でもどこかに接続する方がいいよ。
エレキギターでピックアップセレクターのトラブルといえば主にガリ音などのノイズが出てしまうこと。
これは基本的に「普段使うことがあるほどノイズが出にくい」んだよね。
普段全くピックアップセレクターを使っていないと、たまに使おうとしたら音が出ない、ノイズが出るというような感じ。
ピックアップセレクターを使いすぎるとまた別の問題が出てきそうだけど、ある程度使う方がおすすめだね。
ガリ音やノイズが出る場合は、基本的にレスポールだけどピックアップセレクターのメンテナンスも参考に。
ギターの機材を揃えよう!
ギターを初めて練習する前に
ギターの練習方法
スパテクを身に付ける!
ギターの奏法
ギターや機材のメンテナンス
バンド
ギターや音楽の知識
自作
ギターに関する機材
ギターの雑談
更新履歴
ギターメーカー