ギターのペグ自体のメンテナンスって特になくて、チューニングが狂いやすい時にネジがあれば締めるくらいかな。
その辺はチューニングが安定しない場合を。
あとはペグが曲がった時やロック式ペグに交換するくらいなんだよね。
特に説明する必要もないほど簡単に交換できるけど、一応コツもあるし自分で交換する時に参考にしてよ。
どういう基準で分かれてるのか知らないけど、ギターでもストラトキャスターみたいな6連のタイプのペグと、レスポールみたいな3連×2のタイプで違うペグが付いてる。
要はギターのヘッドに1列でペグが配置されているか、両サイドに配置されてるかだね。
それぞれのペグの交換方法を書いておくけど、ギターの種類に関わらず大体この2種類だから、アコギとか他のギターでペグを交換する場合でも参考にしてよ。
まずストラトキャスターのペグの交換から。
当たり前だけどペグを交換する前にギターに張ってる弦は外さなくちゃね。
次にペグの裏にビス2本ほどで止まってるから両方外す。
これだけでペグそのものは外れるよ。
ちょっと面倒なのがペグを通すガイド。
これが木に少し埋め込むような感じで入ってるから簡単には取れないんだよね。
ペグを買うとこのガイドも一緒に付いてくるんだけど、修理なんかで同じペグに交換する場合はわざわざガイドは交換しなくてもいいよね。
ガイドも交換する場合、みんながどうしてるか知らないけど、俺は裏からマイナスドライバーを当ててハンマーで叩いてるよ。
ただ、力を入れてガンガン叩くわけじゃなく、少しずつコンコン、コンコンとする感じ。
右の図みたいに円周を対角に4箇所ほどを順番に叩く。
すると、表側はガイドが少し浮いてくるから、マイナスドライバーが入るくらいまで浮いたらこっちから外すと早いね。
ただ、ドライバー入れてこじったりするとギターのヘッドを傷つけるから慎重に。
その場合は布を当てたりするといいね。
さすがに自分のギターじゃない場合、無駄に傷にうるさい人もいるから、見えない裏から叩く方法で完全に抜いて交換する方がいいかもね。
次はレスポールのペグの交換。
同じくギターの弦を外して、裏のネジを外す。
レスポールはネジ1本で止まってるね。
ガイドはストラトキャスターと違ってネジになってる。
ここが六角になってるペグは全部ネジなんじゃないかな。
この場合の外し方は回して外す。
普通のネジと同じで反時計回りに回せば外れるよ。
プライヤーとかの工具が必要だけど、ストラトキャスターよりレスポールの方がペグの交換は楽だね。
アコースティックギターのペグの交換は、基本はストラトキャスターと同じ外し方だね。
交換方法は上のストラトのところを参考にしほしい。
見た目はレスポールのような3連×2のペグだけど、ペグ自体はストラトキャスターと同じようにガイドが埋め込まれている。
ただ注意してほしいのが、アコギによるかもしれないけど、使われている木材がエレキギターと比べて弱いということ。
エレキギターより割れたり、傷ついたり、へこみやすいと思うから、それが気になるなら自分でペグの交換はしない方がいいかもね。
付け方は簡単。
外したのと逆にペグを取り付けばいいだけだよね。
で、ストラトキャスターとアコースティックギターはこの時に付けるガイドもやっぱり硬い。
だからこれもハンマーで軽く叩いて入れたらいいよ。
一気にガツンと叩くんじゃなくて、真っ直ぐ入っているのを確認しながらコンコン叩く感じだね。
プライヤーで挟むよりはハンマーで叩く方が楽だね。
あとはペグを取り付けてネジ止めして交換完了。
まだペグを買ってなくて今から買うとしたらロック式ペグがおすすめだよ。
ギターのチューニングが狂いにくいってのが多くの人が言ういい事なんだけど、俺はそれより弦の交換が圧倒的に楽なのがおすすめする理由。
こだわる人はロック式ペグより普通のペグがいいって言う人もいるし、メーカーもGOTOH(ゴトー)とか有名で高いペグもあるけど、
他のメーカーなら3000円くらいでもあるし、試しに使ってみて気に入らなかったら諦められる金額でしょ。
それで気に入ったら使えばいいし、今後もずっとギター弾くなら、知らずに普通のペグずっと使うより早めにどんな感じか知る方が得だよね。
ロック式ペグってどんな感じなの?って人はまずそっちのページを参考にしてみてよ。
【 Der Jung 】 ロッキングペグ フルメタル グローバータイプボタン 両連 クローム DJ334C-D4
Amazon.co.jpで詳細を見る
ざっとペグの交換方法を書いてみたけど、普通はあまりペグの修理や交換することってないよね。
ペグ自体が壊れるってそんなにない。
交換するのはむしろロック式ペグに交換したり、見た目が違うペグに交換したりかな。
ペグって大体がシルバーかゴールドでしょ。
これをアルマイト仕上げっていうの?
テカっとしたブルーやレッドに交換したりね。
ボリュームやトーンのノブも同じ色に合わせるといいね。
ノブも長いこと使ってると割れたりスカスカになって取れたりするから、ペグと一緒に交換してもいいかもね。
そう言えばボロボロのクラシックギターを1本持ってて、それのペグが錆びさびで使い物にならない感じになってるね。
弦張ってないのにペグが硬くて回らない。
高分子潤滑剤ふったりグリスアップすればマシにはなるかもしれないけど、これこそ交換だなぁ。
ただフレットとか他も全部壊れてるから手つかずのまま放置になってるよ。
ギターの機材を揃えよう!
ギターを初めて練習する前に
ギターの練習方法
スパテクを身に付ける!
ギターの奏法
ギターや機材のメンテナンス
バンド
ギターや音楽の知識
自作
ギターに関する機材
ギターの雑談
更新履歴
ギターメーカー