初心者で初めてギターを買うなら是非知っておいて欲しいことがある!!!
特にいきなり高い物を買おうと思ってるなら要注意!
あと、アンプの選び方その他に必要な物もなかなか教えてくれないことも書いてるので読んでみて。
初心者の場合エフェクターはそのうちでもいいよ。
もう買ったって人は弦高とか調整する方が弾きやすいから、ギターの調整のページも目を通してみて。


ギターは消耗品

まぁギターそのものが消耗品ってわけじゃないけど、指で押さえる「指板」に付いてる「フレット」は弾けば弾くほど削れます。
ギターのリペア工房(結構高い)とか自分でも出来ないわけじゃないけど(超めんどい)、フレットの打ち変えはあまり一般的ではありません。

で、このフレットが削れるとどうなるかと言うと、よく押さえる部分ばっかりが極端に削れて、他のフレットと接触するようになって音がびびったり伸びなくなったりします。
まぁそれは上手くなってもあり得る話なのですが、初心者の場合はチョーキングやビブラートをやらない・出来ないうちに弾きまくっていると、
フレットがガタガタ
になります。
こうなったらもう弾きにくいったらありゃしない!
次の図は極端な例なんだけど、上はギター弾くのが慣れてる人の削れ方、下が初心者が弾いた時の削れ方。
すぐに削れるもんじゃないけど、だんだんこういう風になっていくよ。
で、深い溝にズポって弦がはまるからビブラートとか超やりにくくなるんだよね。
バンド組んでまともにギターを弾くつもりなら結構練習するので、
初めて買うギターは安い物がおすすめ
なんです。
で、何曲も弾けるようになったり、ギターの状態が悪くなったらその時に買い換える方がずっと経済的。
あと、趣味で始める場合もギターはやめる人が多いのでまずは安い物が無難です。
まぁ打ち換えにかかる数万と言う金額が大したこと無いならいいの買えばいいけどさ、初心者でいきなりギブソンとかESPとか買ってろくに弾けなかったらかっこ悪いよ。
逆に安いの持ってて、「俺ヘタクソだからさ、上手くなったらいいの買うよ」っていう方がかっこいいよね。

ついでにどこで購入するかって話。
これは買う人次第だから通販でも直接楽器店に行ってでもどっちでもいいとは思うんだけど、理想はスタジオとかがあるお店に直接行って買うことかな。
まぁこれは将来的にバンドするとか、2本目買う時でもいいかもね。


エレキギターのフレットの数

今新品で売られてるエレキギターはほとんど22フレットあるのが普通です。
中には21フレットとか23フレットのギターもあるんだけど、21フレットは買わない方が無難。
22フレットが多いって事は、22フレットまで使う曲も多くなるよね。
21フレットまでしかないギターで弾いてると、フレット足りない!なんて事も良くあるんだよね。

23フレットのギターは少ないから、敢えてそれを購入する必要はないんだけど、好きなバンドのギタリストが23フレットのギターを使ってるなら気を付ける方がいいかもね。
弾きたい曲の中で23フレット使ってる可能性があるからね。
初めから23使ってる事が分かっていればいいんだけど、分からない場合はスコア(楽譜)の特にソロ部分を見て探すとかできなくもない。
それはそれで面倒だから、同じバンドの曲弾いてる人に聞くのが一番早いね。

実際にギターを買ったらフレットの音一覧とかあると便利だからそのページを参考にしてよ。


エレキギターの種類(形)と違い(音)について

ギターって何かに影響受けて買う人多いでしょ。
好きなバンドとか漫画とかアニメとかね。
それで同じ形のギター買うのってすごく多いし、それでいいと思うよ。
だってその方が愛着沸くし弾く気にもなるしね。
それを基本として、種類(形)が変わるとどうなるかってのを補足します。

・ストラトキャスタータイプ
フェンダーUSAが発売したストラトキャスターが元になっている形。
ギターと言えばこれと言う人も多い。
音質は比較的高音寄りでクリアな音を良く使うならストラトタイプが向いている。
ストラトと言えばアームが付いているのが一般的で、弾きたい曲でアームを使った奏法が多用されるような場合もこちらになる。

・レスポールタイプ
ギブソンが発売したレスポールが元になっている形。
ギターの中では最も低音が出る形で、そっちの音を重視するなら向いている。
難点は最も重い事で、長いライブなどでずっと立って弾く場合、肩と腰がとても痛くなる。
ガッシリした男性でも1時間立って持ち続けるのは少々キツイ。
ギターは立って練習する事も薦められるが、レスポールを持つなら立って弾き続けられる体力を養う事も必要かも知れない。
22フレット付近が弾きにくいが、色々な意味でそれが良いと言う人もいる。

・モッキンバードやフライングVやテレキャスターなど
基本的にストラトと同類といえる感じ。
アームの有り無しや音質がストラト寄り。
色々な形があり、ほとんどの場合おすすめできない欠点などはないが、フライングVだけは座って弾きにくい。

・SGタイプ
ギブソンが発売したSGが元になっている形。
レスポールから若干形を変え薄くしたタイプで、音質はレスポールとストラトの中間とも言える。
(個人的にはレスポール寄りの音だと思ってる)
レスポールよりも軽くなっている為、低音重視だけどレスポールは重すぎると言う場合に向いている。

・薄型レスポールタイプ
SGタイプと同類で、レスポールと似た形ながら薄くする事で持ちやすくしている。
音質はSGに近い。


種類は大雑把に言うと両端がストラトとレスポールで、ストラトに近いかレスポールに近いかというイメージ。
とは言え、レスポールに近いのはSGや薄型レスポールくらいで、エレキギターの大半はストラトキャスターに近いよ。

あとピックアップがフロント・リアのふたつしか付いてないものと、フロント・センター・リアの3つ付いてるものがある。
シングルコイルかハムバッキングかとかもあるんだけど、それも含めて最初は見た目で決めたらいいんじゃないかな。
ただひとつ言えるのは数が増えるほどメンテに手間がかかるね。


音質は安いギターでも良く出来る

ギターの音質を決定付けるのはボディーなどを含む各パーツそれぞれなんですが、その中でも「ピックアップ」で大きく変わります。
安いギター買ってすぐの頃はいいのですが、たぶん上手くなればなるほど音に不満が出てきます。
安いギターは材質はもちろんですが、ピックアップも安い物が付いています。
ただこのピックアップは簡単に交換できて、DuncanとかDimarzioなどの有名なメーカーのピックアップに変えるだけで音は劇的に良くなります!
変えてない人結構いるけど、ほんと全然変わるのでギター持ってるなら1回は変えてみることをおすすめします!
で、交換できるということは、そのうちいいギターに買い換えたとしても、この時買ったピックアップはまた使えるんです。
個人的には5万程度のギターより、2万程度のギターに1万円くらいのDimarzioとかのピックアップ付ける方が音はいいというか好みの音に近づけると思います。

あと、ボディーの中の空間に何か入れると微々たるものだけど音変わるんだよね。
ボリュームとかスイッチの裏とか、ピックアップの下とかね。
改造が好きな人は結構やってるし、逆に音を軽くする為に穴をあけたりする人もいるね。
安いギターだから音がよくないって思ってるならやってみるといいかもね。
エレキギターの改造にも色々書いたからその場合は参考にしてみて。
ピックアップって何?って人はピックアップの仕組みと作り方を参考に。



とにかく、初めてギターを手に入れたら弾き方もそうだし、あちこちぶつけたり、下手したらネック反ったりして、ボロボロになりやすいので断然安い物をおすすめしてます。
俺の場合も買って半年くらいで弾くに耐えないくらいボロボロになったので、次はちょっといいの買って、古いのは友達にあげちゃったよ。
いきなり10万とかのギター買って半年でそんな事なったら泣けるよ!
まぁ俺の場合狂ったかと思われるほど弾きまくってたんだけどね。



PR




PR


ギターの機材を揃えよう!

初心者が知っておくと良い事
初めて買うギターの選び方と種類(形)
アンプの選び方
その他に必要な物
安い中古で揃えるエレキギターの機材の価格や相場
エフェクター
エフェクターのつなぎ方


ギターを初めて練習する前に

強い指先を作る 重要!
ギターの名称
ギターの正しい持ち方
ピックの正しい持ち方と弾き方
チューニングの方法とコツ
ギターの半音下げチューニングのやり方とかいろいろと
スコア(楽譜)の読み方
アンプのツマミの意味と調整
フレットの音一覧表とスケール
簡単に覚えるコード表
中高年の人が知っておくと良い事
腱鞘炎にならない方法と弾き方
独学での学び方
爪によるケガとケアとメンテナンス


ギターの練習方法

初めての練習
ギターのコードの練習をする前に知っておいてほしいこと
コードを押さえるコツ
ギターのセーハのコツや楽に押さえる方法
親指を使ったコードの押さえ方
コードストロークのコツ
空ピッキングをマスターしよう
左手のトレーニングと練習
右手の練習方法とコツ
右手と左手が合わない場合
ミュートについて(他の弦の音を出さない)
繰り返し練習のコツ
リズムが凝った曲の練習
3連符のリズム
3連符と4連符のピッキング、得意不得意
暇つぶし的練習方法
スケール練習
初心者・上級者共通上達方法
休む事も大切
テンポを体に入れる
難しいフレーズを弾くコツ
練習は歪みとクリーン両方で
MusicStudioProducerでMIDIの打ち込みとドラムに合わせた練習
フリーソフトで再生速度を変える
音感を養う方法とダメなこと


スパテクを身に付ける!

速さについて
速弾きの基本練習方法
早弾きのコツや秘訣と解説
スケールでアドリブしよう


ギターの奏法

パワーコード
ハンマリングオン
プリングオフ
トリル
チョーキング
チョーキングダウン
ビブラート
ミュート(カッティング)
ブリッジミュート
ライトハンド
ナチュラルハーモニクス
ピッキングハーモニクス
スライド
グリッサンド
オクターブ奏法
オルタネイトピッキング
刻みを極める


ギターや機材のメンテナンス

メンテナンスと修理に使う工具
ギターの調整
弦の張り方とコツ
オクターブチューニング
ピックアップセレクター(トグルスイッチ)
プラグジャック
フィンガーボード(指板)
ブリッジ
エレキギターの改造
ピックアップの交換方法
ピックアップカバーの交換
ギターアンプの改造
ギターの保管方法
ペグの交換方法
ロック式ペグの巻き方と構造
トラスロッドでネックの順反り(逆反り)の調整
ジャンクギターを手に入れよう
ネジを抜けなくする方法


バンド

仲間を見つけよう!
ライブをしよう!
ライブ当日の流れ
コーラスでバンドの質を上げる
ボーカルを育てよう!
作曲しよう!
フリーソフトで始めるDTM・DAW
デモ音源の製作と応募
音質を良くする
楽曲を配信しよう!
音楽関係の仕事
メトロノームの種類と使い方


ギターや音楽の知識

キーとダイアトニックコードとコード進行
簡単な耳コピーのやり方とコツ
エレキギターの仕組みとメカニズム
ピックアップセレクターの基礎知識


自作

TDA2822ミニギターアンプ
LM386Nミニギターアンプ
ハーフラックサイズアンプヘッド
NE5532の音出しテスト
オーバードライブ・ディストーション
降圧回路と回路図
自作ギターアンプの箱の製作
ピックアップの仕組みと作り方
自作でオリジナルピックを作ろう


ギターに関する機材

ギタレレ(Guitalele GL1)を買ったので音や使用感など
マーシャルの真空管ギターアンプDSL5CRの感想
ワイヤレスヘッドホンをおすすめしたい
ギター用ワイヤレス
子供用ギターについて
Piezo式チューナーの利点と使い方
DTM・DAWで使う機材まとめ
【ギターアンプ】Roland-JC120はホントすごい
【グラフィックイコライザー】GE-7(BOSS)の便利なところ
サイト内で紹介している製品一覧


ギターの雑談

弦や消耗品の購入店について
遅すぎる練習方法
ギターアンプの音が歪んできた
持ってるギターの本数、何本?
○○さんとどっちがうまい?の質問
メトロノームに合わせられない場合
レコンポーザとカモンミュージック
アンダルシアに憧れてのスコアがギターマガジン2014年10月号に掲載!
初心者の女性におすすめのエレキギターの重さの話
ライブと録音の緊張


更新履歴

2014年
2013年
2012年


ギターメーカー

ESP
フジゲン
ヤイリギター



Amazon.co.jp
Amazonランキング 楽器
エレキギター
エフェクター
ギターアンプ
DTMセット
レコーディング・DTM
オーディオインターフェイス
音楽製作ソフト

ボイトレロゴ
 ボイトレしようよ!


脱初心者!PowerUpギター入門


sitepolicy