サイト内で紹介している製品一覧 3 2 1 |
||
■ 作曲しよう!
アレンジする人を目指すなら音楽理論は絶対に必要だし、
音楽概論とかの超面倒な本はたくさんあるよ。
堅苦しくて読むの嫌になってきたりするけど、へぇ〜とかなるほどと思うよ。
ただそういう本って難点は、用語は基本日本語なんだよね。
キーとかスケールとか書かれてないし、Eマイナースケールとか漢字で書かれてるのは勘弁して欲しいよ。
ロックじゃない音楽で他の人と合わせたり話したりする時は、日本語での言い方も分かる方がいいけどね。
まぁ間を埋めるような形でギターの音楽理論みたいな本もあるし、コード進行とか実際の作曲やプレイについてはギター向けの本の方がいいし、圧倒的に分かりやすいね。
CD付き ギターで覚える音楽理論 確信を持ってプレイするために 養父貴 著
・ DTM入門誌 |
作りながらおぼえるDTM入門 |
・ DTM・DAWソフト&USBオーディオインターフェースパック |
Cakewalk MUSIC CREATOR 6 DUO PACK |
・ ボーカロイド |
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU |
■ 音質を良くする
・ マイク
アンプの音をマイク録音するならマイクが必要なんだけど、これが値段によってすごく差があるんだよね。
理想はレコーディング用の高級マイクなんだけど、
さすがにいきなり2万も3万もするものは薦められないから、
1万以内で買える物でBEHRINGER XM8500とかSHUREのSM57-LCE辺りを持っておくといいよ。
特にSM57やSM58はスタジオでも使われてるし定番中の定番だしね。
とにかく絶対にやめた方がいいのがパソコンでチャットするようなマイクを代用するとかね。
こんなのでレコーディングしたら、え、録音するとこんな音になるの?っていうほど全然違う音になるよ。
■ メトロノームの種類と使い方
・ 振り子型メトロノーム
個人的にはメトロノームの中ではこれが一番合わせやすい。
これ、電子音、LEDの光だけ、の順に合わせやすいね。
LEDの光だけでずっと合わせられる人ってすごいよ。
・ 多機能型電子メトロノーム
いろいろな拍子やパターンでリズムを鳴らしてくれるメトロノーム。
これはライブ中に使うよりもむしろ練習の時だね。
ドラムやベースの人に持ってる人が多いんじゃないかな。
自宅練習ならパソコンでもできるけど、
持っていけるというところが利点。
スタジオでの練習や録音の時も有効活用できるね。
多機能な分使い方は比較的ややこしいから説明書はなくさないようにしよう。
どれでもってわけじゃないけど、いいメトロノームになると大体はヘッドフォン端子付いてるから、 でかい音で演奏する場合にも使えるのはいいね。
■ ギター用ワイヤレス
ワイヤレスを使うと特にライブでは自分のプレイスタイルと言うかパフォーマンスも違ってくるし、
人に借りるとかでもいいから、まず一度体験してみてほしいね。
LINE6 ワイヤレスシステム RELAY G30 並行輸入品 |
LINE6 ライン6 ギター用ワイヤレスシステム RELAY G55 (国内正規品) |
有名なメーカーでレスポールのミニギターならESPのGrassRootsのGRシリーズがあるね。 |
Grass Roots GR-LP-30S/M/2H [Mini Guitar] (Vintage Honey Burst) |
ストラトキャスターのミニギターなら、FenderJapanのSmartSizeシリーズがあるね。 |
Fender Japan ST62SS "Smart Size" (CAR) |
サイト内で紹介している製品一覧 3 2 1 |
||
ギターの機材を揃えよう!
ギターを初めて練習する前に
ギターの練習方法
スパテクを身に付ける!
ギターの奏法
ギターや機材のメンテナンス
バンド
ギターや音楽の知識
自作
ギターに関する機材
ギターの雑談
更新履歴
ギターメーカー